投稿

ラベル(ジュディス・リッチ・ハリス)が付いた投稿を表示しています

ジュディス・リッチ・ハリスさんの残した言葉【子育ての大誤解】1938年2月10日~2018年12月30日

イメージ
「大人の形成には遺伝子も仲間も重要だが、親は重要ではない」 「私たちの思いどおりに子どもを育て上げることができるという考えは幻想にすぎない。あきらめるべきだ。子どもとは親が夢を描くための真っ白なキャンパスではない。育児アドバイザーの言葉に気をもむことはない。子どもには愛情が必要だからと子どもを愛するのではなくて、いとおしいから愛するのだ。彼らとともに過ごせることを楽しもう。自分が教えられることを教えてあげればいいのだ。気を楽に持って。」 アメリカ合衆国の心理学者。親は子の発達にとって最も重要な要因であるという信念を批判し、それらを否定する証拠を提示した『子育ての大誤解』の著者である。 1970年代後半に、後年the journal Perception and Psychophysicsに載ることになる二つの論文の基礎となる数学的な視覚情報処理モデルを開発した。 1981年以降、ハリスは発達心理学のテキスト執筆に焦点を合わせた。1984年にロバート・リーバートと共同で『The Child』を、1992年には『Infant and Child』を執筆した。 1994年に、ハリスは子どもの発達について、家族よりもピアグループ(同年代の友人・仲間たちとの関係)に焦点を当てた新しい理論を提唱した。この理論は、基礎心理学における傑出した著作として1995年にアメリカ心理学会からジョージ・ミラー賞を受賞する論文の基盤となった。皮肉なことに、ジョージ・ミラーは1960年にハリスの「独創性と独立性」がハーバードの基準に合わないとして、ハリスを博士課程から除籍した心理学部長である。 ハリスの最も有名な業績は、1998年に出版された『子育ての大誤解』(邦訳は2000年)である。本書はハーバード大学の心理学者スティーブン・ピンカーの薦めによって書かれ、ピンカーは序文を書いている。ハリスはこの本で、人の人格が主に両親にどう育てられたかで決まるという考えに挑戦している。彼女は親の子育て環境の影響を示すと主張する研究を調べ、ほとんどの研究が遺伝的影響の考慮を怠っていると主張する。例えば、攻撃的な親から攻撃的な子が育ちやすいとしても、親の子育ての影響を支持する証拠とはならない。遺伝を通して攻撃性を受け継いでいるかも知れない。多くの養子は養父母の個性とわずかな相関関係しか示さず