投稿

ラベル(11月19日)が付いた投稿を表示しています

ジョニー大倉さんの残した言葉【キャロル】1952年9月3日~2014年11月19日

イメージ
「いかなる困難があろうが、ひとつひとつ地道に努力し、そして待つことである。希望を決して失わず、時を知り、時をつくり、時を待つことである。必ずや、勝利の時は、訪れる。」 ミュージシャン、俳優。本名:大倉 洋一、韓国名:朴 雲煥。神奈川県川崎市出身。在日韓国人2世。血液型AB型。左利きであるが、ギター演奏は右へ矯正していた。身長172cm、体重67kg。 1972年に矢沢永吉らとキャロルを結成し、当初は内田裕也へプロデュースの依頼を検討したものの、結局はミッキー・カーチスのプロデュースでデビュー。キャロルでは、ギターと作詞を担当。矢沢永吉と共に曲作りのコンビを組んで、1973年には「ファンキー・モンキー・ベイビー」などの大ヒット曲を生み出した。はっぴいえんど等が日本語をロックの音楽にのせるために奮闘していた時代に、堂々と日本語と英語をミックスした曲を作詞した草創期の人物である。1975年にキャロルによる共著『暴力青春』で在日韓国人二世であることをカミングアウト。

内海隆一郎さんの残した言葉【作家】1937年6月29日~2015年11月19日

イメージ
「男に見つめられていると思うと、自然に綺麗になっていく。」 「大勢のなかに自分を埋没させてしまうと、不思議な安堵感があるものだ。しかし、それではきみたちの人格も個性もなくなったと同じことだ。」 「きみたちの大事な友人のなかに、ぜひとも加えてほしいのが孤独という友だ。」 日本の作家である。「ハートウォーミング」と呼ばれる独自のスタイルによって市井の人々を描くことを得意とし、これまで5作品が直木賞候補となった。 立教大学を卒業して出版社に編集者として勤務していた1969年、処女小説「雪洞にて」が第28回文學界新人賞を受賞した。しかし翌年、受賞第一作である小説「蟹の町」が第63回芥川賞候補となるも落選すると、そのショックから以降15年間に渡って断筆、編集者として務め続けた。 1984年、友人の紹介によって、日本ダイナースクラブの月刊会員誌 「シグネチャー」への寄稿を開始。同誌では市井の人びとを描いた一話完結の短編小説を連載し、それらは翌年『人びとの忘れもの』として筑摩書房から出版された。エッセイとも小説ともとれる手法で日常生活のなにげない出来事をおだやかな文章で描いた心あたたまる短編は反響を呼び、後に「人びとシリーズ」と呼ばれる独自の作風として定着した。これらは評論家や編集者からも絶賛され、この後内海は文筆業に専念することとなった。 1993年、「鮭を見に」が第110回直木賞、1995年には「百面相」が第113回直木賞の、それぞれ候補作品となった。2008年(平成20年)、「人びとシリーズ」のベストセレクション、「30%の幸せ」が出版された。

故人が残した名言集【11月19日】

内海隆一郎さんの残した言葉【作家】1937年6月29日~2015年11月19日 「男に見つめられていると思うと、自然に綺麗になっていく。」 「大勢のなかに自分を埋没させてしまうと、不思議な安堵感があるものだ。しかし、それではきみたちの人格も個性もなくなったと同じことだ。」 「きみたちの大事な友人のなかに、ぜひとも加えてほしいのが孤独という友だ。」 日本の作家である。「ハートウォーミング」と呼ばれる独自のスタイルによって市井の人々を描くことを得意とし、これまで5作品が直木賞候補となった。 立教大学を卒業して出版社に編集者として勤務していた1969年、処女小説「雪洞にて」が第28回文學界新人賞を受賞した。 ジョニー大倉さんの残した言葉【キャロル】1952年9月3日~2014年11月19日 「いかなる困難があろうが、ひとつひとつ地道に努力し、そして待つことである。希望を決して失わず、時を知り、時をつくり、時を待つことである。必ずや、勝利の時は、訪れる。」 ミュージシャン、俳優。本名:大倉 洋一、韓国名:朴 雲煥。神奈川県川崎市出身。在日韓国人2世。血液型AB型。 左利きであるが、ギター演奏は右へ矯正していた。身長172cm、体重67kg。 1972年に矢沢永吉らとキャロルを結成し、当初は内田裕也へプロデュースの依頼を検討したものの、結局はミッキー・カーチスのプロデュースでデビュー。 キャロルでは、ギターと作詞を担当。矢沢永吉と共に曲作りのコンビを組んで、1973年には「ファンキー・モンキー・ベイビー」などの大ヒット曲を生み出した。