投稿

ラベル(7月12日)が付いた投稿を表示しています

山下清さんの残した言葉【裸の大将】1922年3月10日~1971年7月12日

イメージ
「踏むな、育てよ、水そそげ。」 「おにぎりが貰えるまで歩くから、貰えないってことはないんだな。」 (おにぎりが貰えなかったらどうするのかを問われ) 「ぼくは、ぼーとしているのが、やっぱり一番いいな。」 「上手に逃げよう。」 「敵のタマに当たって死ぬのが、一番おっかない。」 「自分がいい所へ行こう。行こうと思うと、少しもいい所へ行かれない。いい所へ行こうとしなければ、しぜんにいい所へぶつかる。いい所へ行こうとするから、いい所へぶつからないんだろう。」 「自然に行くのがいいんだな。」 「死んだことのない人が、死んだ人のことがわかるかな。」 「人間、死んだら何も出来なくなるもんな、やっぱり。」 「みんなが爆弾なんか作らないで、きれいな花火ばかり作っていたら、きっと戦争なんて起きなかったんだな。」 日本の画家。日本中を放浪していたことで知られている。

山下清さんの残した最後の言葉【裸の大将】1922年3月10日~1971年7月12日

イメージ
「今年の花火大会はどこへ行こうかな」 (最後の言葉) 日本の画家。日本中を放浪していたことで知られている。

ミニー・リパートンさんの残した言葉【Lovin' you】1947年11月8日~1979年7月12日

イメージ
「私が黒人だから、みんな は私がブルースを歌うべきだと言うの。でも、私にはブルーに落ち込むような ことは何一つないの。ブルースは、悲しい感情で歌わなければならない。でも、私はハッピーな人間」 アメリカ・シカゴ出身の歌手。 5オクターヴから5オクターヴ半という広い声域を持ち、特に「Lovin' You」のサビで使われる超ハイトーンが有名である。後のマライア・キャリー、セリーヌ・ディオンらに幅広く影響を与えた。

宮尾すすむ さんの残した言葉【タレント】1934年3月8日~2011年7月12日

イメージ
「人生はたらいの水。たらいの水は、自分の方に引き寄せようとすれば、両手からあふれて、反対側に流れてしまうけど、反対側に押しやろうとすれば、自分の方に戻ってくる。」 日本のタレント、司会者。本名は山口 進。 登場する時、顔の前で両手を交差させて、右手の平を右アゴに添えて「……ハイッ!」と叫ぶ決めポーズで一躍有名になる。母親の仕草をモチーフにしたといわれている。

アマー・G・ボーズさんの残した言葉【BOSEの創業者】1929年11月2日~2013年7月12日

イメージ
「技術は人が使うために開発する。人間の心理を熟知することが必要だと思います。」 アメリカ合衆国の実業家。音響機器メーカーBOSEの創業者、会長。MIT名誉教授。インド系アメリカ人。 ボーズはコンサートホールの測定・解析を行った結果、コンサートホールでは直接音が11%で、間接音が89%であるということと、室内における音源から放射される音響エネルギーのバランスが、コンサートホールの臨場感を再現できることを知る。これに基づき家でも直接音と間接音が理想的に機能するダイレクト/リフレクティング理論を確立。 そして、スイッチングアンプで機動する22個のスピーカーユニットを付けた8分の1球面体のスピーカー2201を作り出した。

大橋巨泉さんの残した言葉【タレント】1934年3月22日~2016年7月12日

イメージ
「人間の欲は無限であるから、あれもこれもと思うのはわかる。でも結果はアブハチ取らずになるのが関の山だ。そんな時、こう考えることにしている。『今回の人生ではやめておこう』」 「You can’t have everything」 (何もかも思い通りにはならない) 「ボクの場合は、いつも1個か2個、しかも手術可能なところに転移してきた。こういう人はタマにいて、結構生きるんだそうだ。だからこの状況が続くかぎり、出てくる癌を『モグラ叩き』のようにやっつける事にしている。」 「パートナーは妻でなくてもいい、こいつの顔は見たくもないという女房だったら、すぐ離婚しなさい。」 「星で食うならバカでも食える。」 「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ。」 「日本人ほど『ありがとう』という言葉を、 口にしない民族はそうそういませんね。」 「仕事がうまくいかなくなると充電と称して、アメリカへ行ったりするタレントがいるだろ? 馬鹿なんだよね。だってよく考えてごらん。電気カミソリの電気がきれてから充電しても間に合わないんだよね。」 「どんなに才能があっても、毎日出ていて、同じようなことをやっていれば飽きられるのは当然だ。」 「僕の持論は『人間、運の総量は同じ』だからそれをどこで使うかなんだ。」 「人に助言を与えることにも用心深くしよう。 賢い人はそれを必要としないし、 愚かな人は心に留めないだろうから。」 日本のタレント、放送作家、エッセイスト、評論家、馬主、政治家、実業家・芸能プロモーター。オーケーエンタープライズ所属。 本名:大橋 克巳。芸名の「巨泉」は元々は自身の俳号である。多くの芸能人や関係者が「巨泉」「巨泉さん」と呼び、「大橋」と呼ばれることは皆無に近い。

フェルナンド・J・コルバトさんの残した言葉【パスワードの父】1926年7月1日~2019年7月12日

イメージ
「残念ながら、World Wide Webの世界で、パスワードは悪夢になりつつある」 アメリカの計算機科学者であり、タイムシェアリングオペレーティングシステムの先駆的開発で特に知られている。別名、パスワードの父。 彼が関わった最初のタイムシェアリングシステム MIT Compatible Time-Sharing System は、1961年にデモンストレーションを行った。この経験を生かした次のプロジェクト Multics にはハネウェルが参加した。Multics は商業的には成功したとは言えないが、ケン・トンプソンらに直接的な影響を与え UNIX の開発を導いた。UNIX はある意味で Multics の直接的な後継であり、世界中で使われ、他のオペレーティングシステムの設計にも影響を与えた。

故人が残した名言集【7月12日】

フェルナンド・J・コルバトさんの残した言葉【パスワードの父】1926年7月1日~2019年7月12日 「残念ながら、World Wide Webの世界で、パスワードは悪夢になりつつある」 アメリカの計算機科学者であり、タイムシェアリングオペレーティングシステムの先駆的開発で特に知られている。 別名、パスワードの父。 彼が関わった最初のタイムシェアリングシステム MIT Compatible Time-Sharing System は、1961年にデモンストレーションを行った。 この経験を生かした次のプロジェクト Multics にはハネウェルが参加した。Multics は商業的には成功したとは言えないが、ケン・トンプソンらに直接的な影響を与え UNIX の開発を導いた。UNIX はある意味で Multics の直接的な後継であり、世界中で使われ、他のオペレーティングシステムの設計にも影響を与えた。 大橋巨泉さんの残した言葉【タレント】1934年3月22日~2016年7月12日 「人間の欲は無限であるから、あれもこれもと思うのはわかる。でも結果はアブハチ取らずになるのが関の山だ。そんな時、こう考えることにしている。『今回の人生ではやめておこう』」 「You can’t have everything」 (何もかも思い通りにはならない) 「ボクの場合は、いつも1個か2個、しかも手術可能なところに転移してきた。こういう人はタマにいて、結構生きるんだそうだ。だからこの状況が続くかぎり、出てくる癌を『モグラ叩き』のようにやっつける事にしている。」 「パートナーは妻でなくてもいい、こいつの顔は見たくもないという女房だったら、すぐ離婚しなさい。」 「星で食うならバカでも食える。」 「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ。」 「日本人ほど『ありがとう』という言葉を、 口にしない民族はそうそういませんね。」 「仕事がうまくいかなくなると充電と称して、アメリカへ行ったりするタレントがいるだろ? 馬鹿なんだよね。だってよく考えてごらん。電気カミソリの電気がきれてから充電しても間に合わないんだよね。」 「どんなに才能があっても、毎日出ていて、同じようなことをやっていれば飽きられるのは当然だ。」 「僕の持論は『人間、運の総量は同じ』だから