投稿

ラベル(11月20日)が付いた投稿を表示しています

斎藤茂太さんの残した言葉【モタさん】1916年3月21日~2006年11月20日

イメージ
「自分らしく生きられる場を探すのではなく、今、自分がいる場所で夢中になって生きてみましょう。そんな日々の積み重ねが、その人らしさを作っていくんだと思います。」 「世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。」 「悲観的になるのは、自分のことばかり考えているから。」 「『できること』が増えるより、『楽しめること』が増えるのが、いい人生。」 「いま何がないかより、いま何があるかで発想しよう。」 「嫌われたら、それ以上の力で好きになれ。」 「自分で自分をあきらめなければ、人生に『負け』はない。」 「あきらめないことだ。一度あきらめると習慣になる。」 「人は何を語るか、だけではなく。『何を語らないか』でも判断される。」 「何を笑うかで人間がわかる。なんでも笑えば人間は変わる。」 「感情で表情が変わる人より、表情で感情を変える人が賢者。」 「失敗を気にしてクヨクヨ落ち込んだり、クドクド言い訳したり、誰かを責めたりするのは、時間のロスでしかありません。」 「大きくても30センチほどのヤマメと、その倍もあるサクラマスが、もともとは同じ魚だということをご存じですか?川での生存競争に敗れたヤマメの一部が、餌を求めて海へと下り、餌が豊富な海を回遊するうちに大型化したのがサクラマスなんだそうです。そのときは負けたように思えても、自分で自分に見切りをつけなければ、人生に『負け』なんてものは存在しません。人と競うのではなく、できることから少しずつ努力を重ね、昨日の自分よりちょっとだけでも成長しようと心がける。そうすれば、いつの間にか、サクラマスのようにグーンと大きくなっているはずですよ。」 「感動こそがストレスに負けない最大の秘訣。そして、長生きのコツでもある。」 「楽観的になりたいなら、客観的になることだ。」 「他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。」 「だらだらと人生を送っていると、品性の劣った人間になる。」 「人生には無駄なことも損なこともありません。すべての経験があなたの中に積み重なっていくんです。」 「できるだけたくさんの本を読み、美しいものに触れ、思いやりを持って人に接する。当たり前のことを言ってい...

トルストイさんの残した言葉【戦争と平和】1828年9月9日~1910年11月20日

イメージ
「Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.」 (誰もが世界を変えたいと思うが、誰も自分自身を変えようとは思わない。) 「We can know only that we know nothing. And that is the highest degree of human wisdom.」 (我々が知りうる唯一のことは、我々は何も知らないということである。そしてこれが人間の知恵が飛翔しうる最高の高みなのだ。) 「History would be a wonderful thing – if it were only true.」 (真実だけでできていたなら、歴史はすばらしいものだったろうに。) 「Which is worse? the wolf who cries before eating the lamb or the wolf who does not.」 (子羊を食らう前に泣く狼と、泣かない狼では、どちらがより酷いだろうか。) 「Love is life. All, everything that I understand, I understand only because I love.」 (愛は生命だ。私が理解するものすべてを、私はそれを愛するがゆえに理解する。) 「If there was no suffering, man would not know his limits, would not know himself.」 (もし苦しみがなかったら、人間は自分の限界を知らなかったろうし、自分というものを知らなかったろう。) 「The sole meaning of life is to serve humanity.」 (人生の唯一の意義は、人のために生きることである。) 「I think… if it is true that there are as many minds as there are heads, then there are as many kinds of love as there are hearts.」 (十人十色というから...

北の湖さんの残した言葉【不沈艦】1953年5月16日~2015年11月20日

イメージ
「よく、一つ一つ確実にとか、初心わするべからずと言った事を言う人もいます。 ありきたりではあるけど、確かに大切なこと。ありきたりだからこそ、大切なこと。」 「強くならなくても人間は頑張るのが当たり前、 人間誰でも頑張るのが一番」 「自分が負けた時に相手から手を貸されたら屈辱だと思うから、自分も相手に手を貸すことはしない」 「結婚とは幸せと言う名の財宝を探す旅である」 「勝つためには、とにかく前に一歩でもでる」 「私の場合は『考えない』。これがよかったんじゃないかと、今にすれば思うんです。まずは三段目に上がろうとか、ひとつひとつそういう目標を持って、相撲を取っていった。先輩たちの行動を見て、付いていくことで精一杯ですから、その頃の思い出というもの自体がほとんどない。目の前のことに必死だったんだと思います」 「 (観客から) 負けろと言われていた頃はこっちも燃えて来る性格だから良かったのだが、引退間際になって頑張れと言われた時は自分でも情けなかった。そのために勝ちたいという意欲も薄れてきてしまっていた」 北海道有珠郡壮瞥町出身の元大相撲力士。第55代横綱。本名は小畑 敏満。血液型はAB型。元日本相撲協会理事長。息子は俳優の北斗潤。 新弟子時代から引退に至るまで人と比べず自分を目標にすること、そして考えないことを心掛けていた。中学卒業間際に幕下まで昇進したことで、何か特別な思いがあったのではないかと質問されることは少なくないが、これに対しては「私の場合は『考えない』。これがよかったんじゃないかと、今にすれば思うんです。まずは三段目に上がろうとか、ひとつひとつそういう目標を持って、相撲を取っていった。先輩たちの行動を見て、付いていくことで精一杯ですから、その頃の思い出というもの自体がほとんどない。目の前のことに必死だったんだと思います」と述べている。考えないようにするためにビデオ研究はただの一度もしなかったという。 北の湖は引退後、「 (観客から) 負けろと言われていた頃はこっちも燃えて来る性格だから良かったのだが、引退間際になって頑張れと言われた時は自分でも情けなかった。そのために勝ちたいという意欲も薄れてきてしまっていた」と述懐している。 北の湖は地位を上げるごとに「守り」に入り重圧を受けて稽古がきつく感じるようにな...

故人が残した名言集【11月20日】

北の湖さんの残した言葉【不沈艦】1953年5月16日~2015年11月20日 「よく、一つ一つ確実にとか、初心わするべからずと言った事を言う人もいます。ありきたりではあるけど、確かに大切なこと。ありきたりだからこそ、大切なこと。」 「強くならなくても人間は頑張るのが当たり前、 人間誰でも頑張るのが一番」 「自分が負けた時に相手から手を貸されたら屈辱だと思うから、自分も相手に手を貸すことはしない」 「結婚とは幸せと言う名の財宝を探す旅である」 「勝つためには、とにかく前に一歩でもでる」 「私の場合は『考えない』。これがよかったんじゃないかと、今にすれば思うんです。まずは三段目に上がろうとか、ひとつひとつそういう目標を持って、相撲を取っていった。先輩たちの行動を見て、付いていくことで精一杯ですから、その頃の思い出というもの自体がほとんどない。目の前のことに必死だったんだと思います」 「 (観客から) 負けろと言われていた頃はこっちも燃えて来る性格だから良かったのだが、引退間際になって頑張れと言われた時は自分でも情けなかった。そのために勝ちたいという意欲も薄れてきてしまっていた」 北海道有珠郡壮瞥町出身の元大相撲力士。第55代横綱。本名は小畑 敏満。血液型はAB型。 元日本相撲協会理事長。息子は俳優の北斗潤。 新弟子時代から引退に至るまで人と比べず自分を目標にすること、そして考えないことを心掛けていた。 中学卒業間際に幕下まで昇進したことで、何か特別な思いがあったのではないかと質問されることは少なくないが、これに対しては「私の場合は『考えない』。これがよかったんじゃないかと、今にすれば思うんです。まずは三段目に上がろうとか、ひとつひとつそういう目標を持って、相撲を取っていった。先輩たちの行動を見て、付いていくことで精一杯ですから、その頃の思い出というもの自体がほとんどない。目の前のことに必死だったんだと思います」と述べている。考えないようにするためにビデオ研究はただの一度もしなかったという。 北の湖は引退後、「 (観客から) 負けろと言われていた頃はこっちも燃えて来る性格だから良かったのだが、引退間際になって頑張れと言われた時は自分でも情けなかった。そのために勝ちたいという意欲も薄れてきてしまっていた」と述懐している。 北の湖は地位を上げるごとに...