投稿

ラベル(11月18日)が付いた投稿を表示しています

マルセル・プルーストさんの残した言葉【失われた時を求めて】1871年7月10日~1922年11月18日

イメージ
「People wish to learn to swim and at the same time to keep one foot on the ground.」 (人は泳げるようになりたいと願いながら、同時に片足を地面につけているものだ。) 「安定は愛を殺し、不安は愛をかきたてる。」 「Desire makes everything blossom; possession makes everything wither and fade.」 (欲する心にはすべてを開花させる力がある。所有したという事実はすべてをしぼませ枯らしてしまう。) 「The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.」 (発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。) 「The regularity of a habit is generally in proportion to its absurdity.」 (ある習慣の規則正しさは、その習慣のばかばかしさに比例する。) 「Happiness is beneficial for the body, but it is grief that develops the powers of the mind.」 (幸福は身体にとってはためになる。しかし、精神の力を発達させるものは悲しみだ。) 「We are healed of a suffering only by experiencing it to the full.」 (我々の苦悩は、とことんまで経験することによってのみ癒される。) 「We are not provided with wisdom, we must discover it for ourselves.」 (英知は受け売りでは身に付くものではない。自分自身で発見するものである。) 「We become moral when we are unhappy.」 (不幸なときにこそ、人は道徳的になる。) 「病人というものは、正常な人よりも己の魂により近く迫るものだ。」 「世界は一度だけ創造されたのではなく、独創的な芸術家が出現したのと同じ回数だけ度...

ジョナ・ロムーさんの残した最後の言葉【史上最強のラガーマン】 1975年5月12日~2015年11月18日

イメージ
「I don’t fear nobody. It’s just the way I attacked life. This disease is a challenge but you either lie down and die or you accept it and carry on. That’s where I have been very fortunate. I have just never been able to accept coming second to anybody or anything, including an illness. You have to try and stay up and be happy and positive about it, 」 オレは相手が何であろうと恐れない。それがオレの生き方だ。病気にひれ伏して死ぬか。運命を受け入れて前進するか。これはチャレンジなんだ。幸運なことに、オレはこれまで一度たりとも『負け』を認めた事はなかった。相手が誰であれ、何であれ。それがたとえ病気であってもだ。挑み続けろ。上を向け。そして幸せを感じろ。そして常に、前向きに。 (最後のインタビュー) ニュージーランド出身の元ラグビー選手である。ポジションはウィング。 トンガの家系をもちオークランドに生まれる。オークランドのウェズリーカレッジ卒業。「暴走機関車」「空飛ぶ巨象」と呼ばれ、WTBとして活躍。高校時代からニュージーランドU-17代表、U-19代表、U-21代表を経て1994年には史上最年少の19歳でラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)に選出される。オールブラックスでは63キャップ、37トライ、ワールドカップ15トライを記録。 1995年のラグビーワールドカップへ出場するも決勝戦で南アフリカに敗れ準優勝に終わる。ロムーは同大会で7トライをあげトライ王に輝く。1996年はスポンサーのリーボックのイベントを兼ねて来日し、同年南アフリカツアーに参加するも、怪我とネフローゼ症候群に悩まされ、1997年シーズンは数試合に出場するも、残りの試合を欠場。1998年コモンウェルスゲームズ7人制ラグビーニュージーランド代表として出場し金メダルを獲得する。1999年に開催されたラグビーワールドカップに出場し8トライをあげ...

マルコム・ヤングさんの残した言葉【AC/DC】1953年1月6日~2017年11月18日

イメージ
「俺達はただ求めるままにやっているだけだよ。ずっとそうだ。」 「気負うことなんかない。パーティーに出掛けてはしゃぎたいと思ったら、AC/DCのレコードを掛ければいい。そうすればそこがパーティー会場さ。」 スコットランド グラスゴー生まれ、オーストラリア シドニー育ちのギタリスト。AC/DCのリズムギタリストとして知られている。同バンドのアンガス・ヤングは弟。デビュー当時から、グレッチのギターを愛用している。裏方に徹しており、アンガスとは正反対といっていいほど目立たないが、リフの強靭さは右に出るものは無く、兄弟のコンビネーションは最高といって良いほどである。 マルコムとアンガスは、1973年11月にAC/DCを結成した。当時マルコムは20歳、アンガスは18歳であった。1974年に、彼らは初代ヴォーカリストのデイヴ・エヴァンスと共に世界ツアーを行う。 1976年に、AC/DCの活動拠点をイギリスに移し、世界ツアーおよびアルバム制作の過密なスケジュールをこなし始めた。しかし1980年、ヴォーカリストのボン・スコットが死亡、彼らは後継のヴォーカリストとしてブライアン・ジョンソンを迎える。ブライアンを加えて制作されたアルバム『バック・イン・ブラック』は世界中で爆発的なヒットとなった。

ジョナ・ロムーさんの残した言葉【史上最強のラガーマン】 1975年5月12日~2015年11月18日

イメージ
「苦痛はすぐに終わるが、栄光は一生続く」 ニュージーランド出身の元ラグビー選手である。ポジションはウィング。 トンガの家系をもちオークランドに生まれる。オークランドのウェズリーカレッジ卒業。「暴走機関車」「空飛ぶ巨象」と呼ばれ、WTBとして活躍。高校時代からニュージーランドU-17代表、U-19代表、U-21代表を経て1994年には史上最年少の19歳でラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)に選出される。オールブラックスでは63キャップ、37トライ、ワールドカップ15トライを記録。 1995年のラグビーワールドカップへ出場するも決勝戦で南アフリカに敗れ準優勝に終わる。ロムーは同大会で7トライをあげトライ王に輝く。1996年はスポンサーのリーボックのイベントを兼ねて来日し、同年南アフリカツアーに参加するも、怪我とネフローゼ症候群に悩まされ、1997年シーズンは数試合に出場するも、残りの試合を欠場。1998年コモンウェルスゲームズ7人制ラグビーニュージーランド代表として出場し金メダルを獲得する。1999年に開催されたラグビーワールドカップに出場し8トライをあげるもチームは準決勝で敗退。3位決定戦にも破れ4位に終わる。ロムーは同大会トライ王に輝く。この大会後にアメリカのNFL、イングランドのプレミアシップへの移籍も噂されたが、オールブラックスでの競技生活を優先するためニュージーランドに留まる。

故人が残した名言集【11月18日】

マルコム・ヤングさんの残した言葉【AC/DC】1953年1月6日~2017年11月18日 「俺達はただ求めるままにやっているだけだよ。ずっとそうだ。」 「気負うことなんかない。パーティーに出掛けてはしゃぎたいと思ったら、AC/DCのレコードを掛ければいい。そうすればそこがパーティー会場さ。」 スコットランド グラスゴー生まれ、オーストラリア シドニー育ちのギタリスト。 AC/DCのリズムギタリストとして知られている。同バンドのアンガス・ヤングは弟。 デビュー当時から、グレッチのギターを愛用している。 裏方に徹しており、アンガスとは正反対といっていいほど目立たないが、リフの強靭さは右に出るものは無く、兄弟のコンビネーションは最高といって良いほどである。 マルコムとアンガスは、1973年11月にAC/DCを結成した。 当時マルコムは20歳、アンガスは18歳であった。 1974年に、彼らは初代ヴォーカリストのデイヴ・エヴァンスと共に世界ツアーを行う。 1976年に、AC/DCの活動拠点をイギリスに移し、世界ツアーおよびアルバム制作の過密なスケジュールをこなし始めた。しかし1980年、ヴォーカリストのボン・スコットが死亡、彼らは後継のヴォーカリストとしてブライアン・ジョンソンを迎える。 ブライアンを加えて制作されたアルバム『バック・イン・ブラック』は世界中で爆発的なヒットとなった。 ジョナ・ロムーさんの残した言葉【史上最強のラガーマン】 1975年5月12日~2015年11月18日 「苦痛はすぐに終わるが、栄光は一生続く」 「I don’t fear nobody. It’s just the way I attacked life. This disease is a challenge but you either lie down and die or you accept it and carry on. That’s where I have been very fortunate. I have just never been able to accept coming second to anybody or anything, including an illness. You have to try and stay up ...