投稿

ラベル(内海桂子)が付いた投稿を表示しています

内海桂子さんの残した言葉【漫才界の大御所】1922年9月12日~2020年8月22日

イメージ
「将来に不安?そんな暇があったら動きなさいよ。人は動けば金になる。」 「人って、自分が置かれた境遇を嘆いたり、泣きごとを言ったり、ふてくされたりするけど、そんな暇ないのよ。生きていくためには仕事して稼がないといけないし、仕事は人に教えられるものでもない。まわりの人の様子を見ながら憶えて、頭を働かせる。(一緒に働く)彼らを見てれば、次に何をしなきゃいけないかは、わかるもの。」 「どんなところでも、自分の意志であろうがなかろうが、そこに雇われたからには、役に立たないと居づらくなる。」 「泣きごとを言う暇があったら、まず動いてみる。そうすると、何か新しいことが起こるものよ。」 「小学3年の時に東京・神田にあるおソバ屋さんに奉公に出ました。以来80年、私は自分でお金を稼いできました。学問なし、師匠なし。世間様のこと、芸のこと、お金のこと、すべて見よう見まねで勉強してきました。人が失敗すれば、気をつける。人がうまくいけば、より良いものをと工夫する。私、怒られるのが大嫌いだったから、周りを見てきたんです。」 「今も浅草で都々逸などを披露しています。ゲストの方と漫才をやることもあります。同じネタでも全く違う雰囲気になるし、相手を思う心ひとつで、最高にも、最悪にもなる。それが芸も人生も、面白いところね。」 「相方の好江ちゃんとギクシャクしていたとき、マセキ芸能社の社長とリーガル万吉師匠が『時の氏神様』になってくれ、仲を取り持ってくれたんです。そこで『コンビ永続法』を教えてもらいました。その中に『相手の立場でまず動く』という言葉がありました。相手のことを見て配慮して、先回りして動いてあげる……。確かに、それぐらいでちょうどいいのよ。舞台ではお客様の様子を見て、相方を考える。あたしと相方とお客様。三角形で話すのが漫才。最近の子はお客様を無視して2人で話しているのは困るわね。」 「好江ちゃんとコンビを組んだとき最初は相当きつく当たりました。そのとき彼女は何もできなかったので、『ばか』とか『間抜け』とか言いました。でも、あたしゃ江戸っ子だから、そう言っても『こうだからダメなんだよ』とちゃんと理由も説明しましたよ。」 「これまで10人以上と漫才をしてきたけど、一番長かったのが好江ちゃん。彼女とコンビを組んだのは、終戦から5年たった1950