投稿

ラベル(4月3日)が付いた投稿を表示しています

C・W・ニコルさんの残した言葉【ナチュラリスト】1940年7月17日~2020年4月3日

イメージ
「無茶はダメだけれど、危険は生きるプロセスだ。」 「素晴らしい森がよみがえるには、まず自然が見えること、感じることができる人が必要。しかし自然音痴の人が今増えているのが心配です。」 「私はケンカっ早いため、これまでいろいろな人たちとケンカをしましたが、長年のケンカ相手のひとつが林野庁です。」 「森は生物の多様性の豊かな場所。多様性が豊かだと人も豊かになる。」 ウェールズ生まれで日本国籍を持つ小説家。プロレスラーの経験のある空手家でもある。血液型AB型。キラメッセ室戸鯨館館長。妻は、作曲家で日本画家のニコル麻莉子。 1995年に日本国籍を取得し、本人の言によれば「ウェールズ系日本人」。 フィールドワーカーとなる夢を果すために大学を中退、ウェールズの南のブリストル海峡にあるランディ島で恋人と暮らしたが、破局したために再び極地調査のスタッフの道を選ぶ。 デヴォン島での越冬調査があるのを知り、カナダに戻って北米北極協会で助手として働き、それで得た6000カナダドルを元手に22歳で空手を学ぶため日本行きを決心する。

武田勝頼さんの残した辞世の句【戦国武将】1546年~1582年4月3日

イメージ
「おぼろなる月もほのかに雲かすみ 晴れて行くへの西の山のは」 (辞世の句) 戦国時代から安土桃山時代にかけての甲斐国の戦国大名。甲斐武田家第20代当主。 通称は四郎。当初は諏訪氏を継いだため、諏訪四郎勝頼、あるいは信濃国伊那谷の高遠城主であったため、伊奈四郎勝頼ともいう。または、武田四郎、武田四郎勝頼とも言う。

チェザーレ・マルディーニさんの残した言葉【サッカー指導者】1932年2月5日~2016年4月3日

イメージ
「アッズーリが必要とするのは『労働者』であって、ファンタジスタではない。」 「サッカーに古いも新しいもない。あるのは、良いサッカーと悪いサッカーだけだ。」 イタリア・トリエステ出身の元同国代表サッカー選手、監督。元イタリア代表のパオロ・マルディーニは息子である。

牧誠さんの残した言葉【バッファロー創業者】1948年4月29日~2018年4月3日

イメージ
「お金が全てではないが、市場や時代に合わせて自らを変えることに挑戦して欲しい!」 「過去の成功体験を捨て去り、新しいことに果敢に挑戦してほしい」 「時には夢さえも捨て去れ」 愛知県名古屋市出身の日本の実業家。パソコン周辺機器メーカーバッファローの創業者で、メルコホールディングス代表取締役元会長。一般社団法人デジタルライフ推進協会元代表理事。

日高晤郎さんの残した言葉【ラジオ パーソナリティ】1944年2月28日~2018年4月3日

イメージ
「今こそ『ありがとう、愛してるよ』って言えるっていう、年齢に入った時に、言わないバカいるもんか」 「壁も何もない。あなたが壁作っちゃってんだ。壁は無いんだよ。作ってんだよ、自分で」 「人を好きになることの一番の喜びは何か?感動を共有できるっていう喜びですよ」 「言いにくいことかも知れないけど、それを踏み込んでキチッと言ってくれる人は大事にしなさいよむしろニコニコ笑って、いいのよ、いいのよ、って言って、それで腹の中がよく分からないっていう人は気をつけなさい。あなたにとって必ずしも、人当たりのいい人がいい人ではないんだよ。最初にやるべきこと、なすべきことと礼儀をきちっと言ってくれる人は、少なくともあなたにこうやって最初言ってくれれば、あとは大丈夫よ、と分かりやすく説明してくれているはずなのだから、それは聞きなさい」 「迷惑かけたほうがいいんです。そのほうが分かりやすくていいから」 「仕事って何かっていったら、仕事をする人間の気構えを買ってくれること」 「プロは最後の最後に一発で仕留める」 「師匠を持っていることの素晴らしさは、自分が仕事に臨んでいる時に、たくさんの目を持つことができることです」 「楽しんでもらうことが先だよ。知ってもらうほうが先なんだ、芸術やろうと思うな、芸をやれ」 「どんな職場にいても、トップになろうという意欲さえあれば、仕事の楽しみ方はあるはず」 「芸とは、ここまで行き着いた道程(みちのり)も一緒に楽しむと、それに触れることができた時代の喜びが見えてくる」 「テレビは美意識を、ラジオは芸意識を」 「やり損じを恐れるな、やり残すことを悔いろ」 「いいことは一つも無かったかい?そんなことないよ。あなた生きてるんだもの!」 「気楽にやりましょう。」 「日々幸せ感じ上手。一度でも笑えることができた日は、良い一日。」 日本の芸人、ラジオパーソナリティ、歌手、俳優、声優。生前は東京都杉並区荻窪に居住していた。

故人が残した名言集【4月3日】

C・W・ニコルさんの残した言葉【ナチュラリスト】1940年7月17日~2020年4月3日 「無茶はダメだけれど、危険は生きるプロセスだ。」 「素晴らしい森がよみがえるには、まず自然が見えること、感じることができる人が必要。しかし自然音痴の人が今増えているのが心配です。」 「私はケンカっ早いため、これまでいろいろな人たちとケンカをしましたが、長年のケンカ相手のひとつが林野庁です。」 「森は生物の多様性の豊かな場所。多様性が豊かだと人も豊かになる。」 ウェールズ生まれで日本国籍を持つ小説家。プロレスラーの経験のある空手家でもある。血液型AB型。キラメッセ室戸鯨館館長。妻は、作曲家で日本画家のニコル麻莉子。 1995年に日本国籍を取得し、本人の言によれば「ウェールズ系日本人」。 日高晤郎さんの残した言葉【ラジオ パーソナリティ】1944年2月28日~2018年4月3日 「今こそ『ありがとう、愛してるよ』って言えるっていう、年齢に入った時に、言わないバカいるもんか」 「壁も何もない。あなたが壁作っちゃってんだ。壁は無いんだよ。作ってんだよ、自分で」  「人を好きになることの一番の喜びは何か?感動を共有できるっていう喜びですよ」 「言いにくいことかも知れないけど、それを踏み込んでキチッと言ってくれる人は大事にしなさいよむしろニコニコ笑って、いいのよ、いいのよ、って言って、それで腹の中がよく分からないっていう人は気をつけなさい。あなたにとって必ずしも、人当たりのいい人がいい人ではないんだよ。最初にやるべきこと、なすべきことと礼儀をきちっと言ってくれる人は、少なくともあなたにこうやって最初言ってくれれば、あとは大丈夫よ、と分かりやすく説明してくれているはずなのだから、それは聞きなさい」 「迷惑かけたほうがいいんです。そのほうが分かりやすくていいから」 「仕事って何かっていったら、仕事をする人間の気構えを買ってくれること」 「プロは最後の最後に一発で仕留める」 「師匠を持っていることの素晴らしさは、自分が仕事に臨んでいる時に、たくさんの目を持つことができることです」 「楽しんでもらうことが先だよ。知ってもらうほうが先なんだ、芸術やろうと思うな、芸をやれ」 「どんな職場にいても、トップになろうという意欲さえあれば、仕事の楽しみ方はあるはず」  「