石原裕次郎さんの残した言葉【俳優】1934年12月28日~1987年7月17日
「美しき者に微笑を 淋しき者に優しさを 逞しき者に更に力を 全ての友に思い出を 愛する者に永遠を 心の夢醒める事無く」 「僕らがちっちゃい時は、家族4人で風呂に入っていた。『お母さんもおいで』なんて、親父が呼んでさ。お袋が途中から入ってくるんだ。だから、いま当時を振り返ると、すごく微笑ましくてね。『よかったな』というイメージしか残っていないんだ。」 「人が何と言おうが、自分じゃ不良とは思っていなかったね。友達が何人か集まってワーワーやるのが楽しい訳で、自分じゃ、健康的で、模範的な学生だと思っていた。」 「兄貴は、僕の尊敬する人物の一人だ。小さい時から、そうだった。遊びのことでも、スポーツのことでも、試験勉強のやり方でも、兄貴の言う通りやれば、まず間違いないと思っていた。こうなると、もう一種の信仰だね。だから、あいつの言うことはよく訊いた。いまでもそうだ。」 「デビューしたころは、ロケに行って、『おい、裕次郎、こっち向け』なんて、行儀の悪い見物人から言われると、頭にきて、よくブン殴ったものだ。-略-もし『石原裕次郎』が芸名であったら、多分腹は立たなかったろうと思う。本名だから、呼び捨てにされると頭に来る。僕を呼び捨てに出来るのは、その頃既に親父は亡くなっていたから、この世の中で、お袋と兄貴の二人しかいないわけだ。たとえ時の総理でも、俺を呼び捨てにしたら許さない。当時の僕は、そのぐらいの気構えがあった。」 「僕はまだ若くて単純かもしれないけどね。自分で納得のいかないことはしたくないよ。」 「僕達が子供の頃は、無形のものから有形のものをどんどん生んでいった。物が無いんだから、工夫するしかないわけ。ところが、いまの世の中は、お金さえ出せば何でも手に入る。だから今のガキは工夫をしないよね。知恵を絞ることをしない。身体も軟弱で、鉄棒して落っこちれば腕を折っちまう。創造性もなけりゃ、体力もない。昔のガキは、いかに廃物利用して物を作っていくかという、発想と知恵においては、今の大学生や大人達より、はるかに進んでいたと思う。」 「動物には、動物の距離感があるように、人間同士がうまくやっていける距離感を、僕ら団塊の世代は、すし詰め教室で学びました。」 「俺はもう、美しい唇から出る言葉も、真珠のような涙も信じないようにしてきた。」 「お前さんのこと、弟みたいに好きだった…...