投稿

ラベル(ヘンリー・ウォード・ビーチャー)が付いた投稿を表示しています

ヘンリー・ウォード・ビーチャーさんの残した言葉【演説家】1813年6月24日~1887年3月8日

イメージ
「I never knew how to worship until I knew how to love.」 (愛する方法を知るまでは、崇拝する方法を知りませんでした。) 「The soul without imagination is what an observatory would be without a telescope.」 (想像力がない魂は、望遠鏡のない展望台のようなものだ) 「日曜日は習慣のあらゆる罪をぬぐい去る海綿だ、と多くの人々は考えてる。」 「主義は設定され、詰め込まれた真理の表皮にすぎない。」 「亡恩の次に堪えがたい最も苦しいことは感謝である。」 「富が文明をつくるのではなく、文明が金銭を生むのである。」 「皮肉屋はよい性質を見ず。悪い性質のみ見逃さない人間である。」 「ポケットに孔がなかったならば、われわれはみんな富者になるに違いない。ポケットには水溜めのようなもので、底の小さな漏口はポケットの上のポンプより悪い」 「『許すことはできるが、忘れることはできない』というのは、結局『許すことはできない』というのと同じことだ。」 「どのように怒ってよいか分からぬ人は、どのようにすれば正しいかも知らない。」 アメリカ合衆国コネチカット州出身の会衆派教会牧師であり、社会改革者、演説家でもあった。奴隷制度の廃止を支持したこと、神の愛を強調したこと、また1875年に姦通罪で裁判に掛けられたことでも知られている。