投稿

ラベル(渋沢栄一)が付いた投稿を表示しています

渋沢栄一さんの残した言葉【日本資本主義の父】1840年3月16日~1931年11月11日

イメージ
「我が人生は、実業に在り。」 「世の人が元気をなくしており、社会の発展が停滞している。いままでの仕事を守って間違いなくするよりも、さらに大きな計画をして発展させ、世界と競争するのがよいのだ。」 「真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。」 「我も富み、人も富み、しかして国家の進歩発達をたすくる富にして、はじめて真正の富と言い得る。」 「論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最も重要なのだ。」 「四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ。」 「私は他人が掛物とか屏風とか、その他の書画骨董に金を出すと同様に、慈善事業に金を費やすことをもって一種の道楽と思うているくらいである。」 「親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の子たらしむるものである。」 「長所を発揮するように努力すれば、短所は自然に消滅する。」 「不言実行と共に、また有言実行も大いによろしい。」 「得意時代だからとて気を緩さず、失意の時だからとて落胆せず、常操をもって道理を踏み通すように心がけて出ることが肝要である。」 「反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。」 「余はいかなる事業を起こすにあたっても、利益を本位に考えることはせぬ。この事業は起こさねばならず、かの事業は盛んにせねばならずと思えば、それを起こし、関与し、あるいはその株式を所有することにする。」 「有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だがこれは愚痴でしかない。その仕事が真に有望で、かつその人が真に信用ある人なら、資本ができぬはずがない。愚痴をこぼすような人は、よしんば資本があっても大いに為す人物ではない。」 「数字算出の確固たる見通しと、裏づけのない事業は必ず失敗する。」 「限りある資産を頼りにするよりも、限りない資本を活用する心掛けが肝要である。限りない資本を活用する資格とは何であるか。それは信用である。」 「日本では人知れず善いことをするのが上である。自分の責任はもちろん、他人の責任までも追うことが武士道の真髄とされる。」 「大金持ちになるよりも、社会万民の利益をはかるために生きる方が有意義である...