投稿

ラベル(遠藤周作)が付いた投稿を表示しています

遠藤周作さんの残した言葉【狐狸庵先生】1923年3月27日~1996年9月29日

イメージ
「人間にはこの世に生きていくためには、他人に対する『けじめ』がある。」 「自分の考えだけが何時も正しいと信じている者、自分の思想や行動が決して間違っていないと信じている者、そしてそのために周りへの影響や迷惑に気づかぬ者、そのために他人を不幸にしているのに一向に無頓着な者――それを善魔という。」 「仕事とは誇りだ。誇りを失って儲けるのは己の仕事への尊重を失うことだ。」 「戦後の日本人はいつの間にか、働くことと利を得ることを一緒にして利を得るためにだけ働くようになった。利がすべての目的に変わった。利のためにほかのものを多少は犠牲にしていいという風潮が社会を支配した。」 「どんな母親でもわが子が悪いとは決して考えない。わが子を悪くしたのは別の人間のせいだと必死で思おうとする。」 「不幸や苦痛はそれがどんな種類であれ、人間に孤独感を同時に与えるものだ。」 「手を握られた者は自分の苦しみや痛みがこのつなぎ合わされた手を通して、相手に伝わっていくのを感じる。だれかが、自分の苦しみや痛みをわかち持とうとするのを感じる。」 「拷問はそれ自身よりも、それを待っている時のほうが辛い。」 「人生はどんな外形をとっても本質は同じものなのである。」 「自分の一番愛しているもの、自分が一番うつくしいものを汚すことに悦びを感ずるものはいない。悦びがあったとしてもそれは倒錯的な悦びである。」 「人間の野心はあさましい。野心は人間をあさましくする。」 「野望を達成するためには男は手をよごさねばらならぬ、時にはおのれのどうにもならぬ優しさを殺さねばならぬ。」 「人間の醜悪な欲望は尽きることがない。」 「人間、好奇心がなくなったらおしまいだ。」 「人は人の前を横切らずには生きていけない。」 「人間にとって一番辛いものは貧しさや病気ではなく、それら貧しさや病気が生む孤独と絶望のほうだ。」 「小説家とは、絶えず自分を揺さぶりつつ書いていくものである。」 「私が茶道で一番心を惹かれたのは『沈黙の声』を聴くということだ。」 「信仰は競馬によく似ていると思うことがあります。ビギナーはよく穴を当てます。ところが馬のことを勉強し始めたら、当たらなくなります。」 「私は、死というのは、この世界から新しい生命に入る通過儀礼だというふうに思っています。通過儀礼ですから、それは試練であ...