故人が残した名言集【10月24日】
八千草薫さんの残した言葉【生涯女優】1931年1月6日~2019年10月24日
「少しずつ変化していきたい」
「与えられたものを楽しくやって行こう」
「ちょっとだけ無理をして生きたい」
「ごまかしてそのまま先に進んでも、何か居心地が悪い」
「時間というのは、人間にも動物にも植物にも平等に与えられるものです。死も一緒です」
「家族っていうのが、一番人間にとってホッとするところ」
「(膵臓ガンになり)『まぁ、いいか』『まぁ、しょうがないな』と受け入れてやっていくより他ない」
「くよくよ悩んだからといって病気は治りません」
「年をとっていくと、それまで普通にできたことができなくなったり、少し怠けただけで体力や筋力が落ちたり。私もそういう自分が悔しいなぁと思ったり」
「この先そんなに長く生きる年齢ではない。寿命がすぐそこに見えているという事実が、私を冷静にさせました」
「(ガンと診断された時)『あ、とうとう来たんだ』という感覚でした」
「セリフを覚えるのも、公園で周りに人がいないなと思うと、けっこう大きな声を出している」
「犬と猫だけど仲よく、私のことを玄関で待ってくれています。それだけで、とても幸せ」
「今を大事に」
「楽しくやればいいことになる」
「いつも楽しくがモットー」
「今が気持ち良く過ごせれば、それで一歩ずつ歩いて行けばいいかな」
「過去の事も将来の事もあんまり考えない」
日本の女優。 大阪府出身。宝塚音楽学校卒。所属事務所は柊企画。愛称は「ヒトミ」。公称身長154cm。
ファッツ・ドミノさんの残した言葉【ロックンロールのパイオニア】1928年2月26日~2017年10月24日
「マイクの調子をちゃんと調べといてくれよ。」
「俺はいつも客にわかってもらえるように演っているつもりだ。聴こえんようなやり方などしちゃいないぜ!歌詞を聴いてもらいたいからな。マイクの調子が悪いってこともあるかもしれん。ああ、きっとそうだ!」
R&Bとロックンロールの歌手、作曲家、ピアニスト。本名は、アントワーヌ・ドミニク・ドミノ。
1950年代から1960年代初期にかけてアメリカで最も売れた黒人歌手のひとりである。
ストライド奏法とブギウギの影響を受けた独自のブルース調のスタイルでピアノを演奏した。
1950年代から1960年代初期にかけてアメリカで最も売れた黒人歌手のひとりである。
ストライド奏法とブギウギの影響を受けた独自のブルース調のスタイルでピアノを演奏した。
代表曲は、"Blueberry Hill"、"Ain't That A Shame"、"Walking To New Orleans"、"I'm Walkin'"、"Blue Monday"など。
ロックンロールの創始者の一人と言われており、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第25位だった。 ハワード大学中退。
北杜夫さんの残した言葉【どくとるマンボウ】1927年5月1日~2011年10月24日
「死というものを常々考えもしない人はまず抜きにして、死への親近感からはじまった人々が、ついに生への意志に到達するのがあくまでも人間的な生き方というものである。」
「いま、この歳になって私が若い人に言えることは、自殺するならとにかく30歳まで生きてみるということだ。そこまで生きてからの思想上の死ならまだしも許せる。青年の観念的な死への傾斜は人生のはじまりであるが、一面から見ればその大部分がまやかしであり、さもなければ病気である。病気は治さねばならない。」
日本の小説家、エッセイスト、精神科医、医学博士。 祖父は医師で政治家の斎藤紀一。父は紀一の養子で、歌人で医師の斎藤茂吉。兄はエッセイストで精神科医の斎藤茂太。娘はエッセイストの斎藤由香。
コメント