故人が残した名言集【12月16日】

早坂暁さんの残した言葉【小説家】 1929年8月11日~2017年12月16日



「夢です。夢がなくては、人は大きくならん。米や魚は体を大きくするだけだよ。」



『あなたたちに伝えたいこと』

(地元の中学生たちへの最後のメッセージ)

あなたたちは、自分がどのようにして生まれてきたと思いますか?もちろん、お父さんとお母さんがいないと生まれてきません。
いや、うちはお母さんだけだよ、お父さんだけなんだ、という人もいるかもしれません。
でもあなたたちがお母さんのおなかに宿ったときは、一人ではなかったはずです。
お父さん、お母さんにはその両親がいて、それはあなたたちのおじいさんやおばあさんだけど、そのまたおじいさん、おばあさん…。
その数は五代前までさかのぼると、単純計算で約六十人、十代前だと何と約二千人になります。
その一人でも欠けたら、今あなたたちはここに存在していません。
つまり、あなたたちが生まれたのには、大きな大きな意味があるのです。
あなたたちは、誰もがすべて、かけがえのないひとりひとりなのです。
そして、あなたたちは、自分の名前について聞いたことがありますか?
自分の名前にどういう意味があるのか、どういう気持で名付けられたのかを知るのは、とても大切なことです。もし、まだ知らない人がいたら、今日帰っておうちで聞いてみて下さい。
ちなみに僕の名前は、四国遍路をしていたお坊さんに付けて貰いました。
僕は、生まれたときにとても体が弱く、お医者さんから十才までは生きられないだろうと言われました。
お医者さんからも見放され、もうお大師さまにおすがりするしかないと考えた母親は、何とか助けたいと、小さな僕を乳母車に乗せて四国遍路に出ました。
大人でも大変なお遍路です。今のように車も電話もありません。もちろんコンビニもありません。そんな時代に乳母車を押して四国を歩き通すのはさぞかし大変だったと思います。
途中、いろんな人に助けて貰いました。山の上の札所に行くときは、知らないおじさんがおぶってくれ、海辺ではお接待で漁師の女の人のお乳を貰ったりもしたそうです。
母親だけではとうてい四国を回れなかったでしょう。いろんな人に助けて貰いながら八十八カ所を回ることができたのです。
そのおかげでしょうか、僕は八十八歳になった今も元気です。
人は人と結びあい、触れ合わなくては生きていけない生き物です。たった一人では生きていけません。人が一番学ばなければならないことは、どうやって助け合い、どうやって分かち合うかということです。
あなたたちの前には未来と大きな可能性があります。
どう生きてどんな人生にするのかは、自分自身で切り開くことができるのです。
ひとりひとり、何をしたい人間になるか、何ができる人間になるかを考えて、これからの人生を歩んで行ってほしいと思います。
日本の小説家、脚本家。本名、富田 祥資。 愛媛県温泉郡北条町生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。

新聞社編集長を経て、いけばな評論家として活躍。日本テレビで制作・放送された『ノンフィクション劇場』には、放送作家として全作品に関わる。 その後テレビドラマや映画の脚本、小説を手がけ、常に庶民の目線で独自の作風を築く。



安藤昇さんの残した言葉【俳優】1926年5月24日~2015年12月16日



「『男の品位』とは、言行の一致にして一念に殉じることを言う。つまり、『やる』と約束したことは命を取られてもやり抜く。『やらない』と言い切ったら、万金を積まれても微動だにしない。そして、事に臨んで弱音を吐かず、失敗したら無念の一語を呑みこんで潔く責任を取る。
これが『男の品位』だ。……
価値観の多様化などともっともらしいことを世間では言うが、そうではない。『男の品位』は時代を超えて不変なのだ。」



「果報は寝たふりをして待て」



「ヤクザは辞めたが 男を辞めた覚えはない」



「相手に敵意がないことを示すのが礼儀。」



日本の元ヤクザ、俳優、小説家、歌手、プロデューサー。



ジョセフ・マーフィーさんの残した言葉【潜在意識の法則】1898年5月20日~1981年12月16日



「楽天主義も悲観主義も一つの思考習慣によるものです。楽天家の人生が楽しく、悲観主義者の人生が暗いのは当然です。どちらもそれを望んだからです。」



「自信とは、自分の能力や技量で物事が達成できるかどうかの見通しのことです。そして見通しを立てるのは想像力です。自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいことです。」



「自分を愛せない人を他人は決して愛しません。人から愛されたいと思うなら、まず自分自身を愛することから始めなさい。」



「幸福な人生を歩んでいる人は、言葉の使い方を知っています。言葉は選んで使いなさい。言葉の選択一つで、人生は明るくも暗くもなるのです。」



「現実の自分よりも理想の自分を愛しなさい。そして理想の自分で他人と接するべきです。これが他人から評価される秘訣です。」



「過去の過ちを悔い改めた人は、すでに生まれ変わっているのです。いつまでも責めることは、無実の人を責めることと一緒です。」



「あなたを悩ましたり、悪口をいう人にも、平静な心で注意を向けなさい。きっとあなたにとって得るところがあるはずです。良薬が口に苦いように、あなたに偉大なる存在が苦言を呈しているかもしれないからです。」



「失敗への恐怖は成功の足を引っぱる最大のものです。それは根拠のない恐怖にすぎません。そして失敗への恐怖感を抱く人は、じつをいえば失敗することを望んでいるのです。」



「種をまかなければ芽は出ません。同様に問題がいかに難しそうであっても、答えを求めなければ回答は得られません。」



「笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。従って常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。」



「信頼とは信頼に値する材料があるからするというものではなく、まず先に信頼してしまうことなのです。信頼されると人はそれにこたえようとするものです。」



「他人の心で状況をながめてみなさい。そうすれば真実が見えてきます。」



「あなたの運命を決めるのは、あなたの心に張られた帆であって風ではありません。」



「あなたの成功や目標達成をじゃまする唯一のものとは、あなた自身の考えや心で思っていることです。」



「グチや悪口は不幸を呼ぶ呪文です。けっして口にしてはなりません。」



「おだやかな心は問題を解決します。怒りにふるえ、悲しみに打ちひしがれ、嫉妬に狂った心は問題をますます混乱させます。問題の解決は心のおだやかな時にしなさい。」



「よい種をまけば、よい作物ができます。あなたの心にあなたの望む種をまきなさい。悪い種をまいておいて、作物が気に入らないといっても手遅れです。種をまいたのはあなたなのですから。」



「感謝は人間関係をうまくするコツです。あなたは自分の夫に妻に、家族に友人に、上司に部下に感謝していますか?」



「他人に同情することに十分気をつけなさい。同情や共感は他人とともに泥沼に落ち込むことを意味するからです。」



「多くの人がいつまでも悪い習慣から脱却できない最大の理由は、それを認めることを拒絶しているからです。」



「あらゆる自己非難や自己批判は即刻やめるべきです。過去を忘れ、達成、勝利、成功を期待しなさい。」



「いかなることにおいても、他人や境遇、環境のせいにすることはやめなさい。」



「いかなるものも変化しつつあります。これは真理です。だからあなたがいまどんな苦境にあろうとも、その状態を保持する努力をしない限り、永久に続くはずがないのです。」



「自然界は、常にあなたを許しています。指に火傷をしても、自然に傷が回復します。なぜ、あなたは自分自身を許して自由にならないのでしょうか?」



「誰でも心の中にもっとも深く根ざしている願望は、自分の本当の価値を認めてもらいたいということです。他人の価値を認めなさい。そうすればあなたの価値も認めてもらえます。」



「他人の成功はあなたの成功であり、他人の幸福はあなたの幸福です。そう思えるようになれるように訓練しなさい。それがあなたにとって最高のツキの訓練になります。」



「暗示を軽く見てはいけません。私たちの心は暗示を大変受けやすいものなのです。ですから、よい暗示をつねに与えるようにしなければなりません。」



「もし仕事で失敗するだろうという確信を持っていたら、客観的にどんなにがんばって仕事しても、潜在意識は失敗を強いる以外になすすべを知りません。」



「自信のない人に共通しているのは、たんに消極的思考ばかりではありません。行動しないことが最大の欠点になっているのです。」



「不安・心配が先に立ってしまうと何事もうまくいきません。不安や心配があったら、それを徹底的に分析してごらんなさい。いかに根拠のないものであるかがきっとわかるはずです。」 



「人間の心は放っておくと、九割は否定的方向に傾いてしまいます。だから常に肯定的思考を身につけなければなりません。」



「物語を作るのはあなたです。自分の人生を好きなように結末までつくり上げなさい。」



「『こうであったらいいな』ということがあったら、そうなったつもりになってごらんなさい。これからやりたいということがあったら、いまやっている気になってごらんなさい。あなたの人生に奇跡が訪れます。」



「うれしくなくてもうれしそうにふるまいなさい。悲しくてもできるだけ悲しさを忘れなさい。疲れていても疲れたと口に出すのはやめなさい。マイナスの事柄はつとめてプラスに解釈しなさい。これが好ましい心的態度をつくり出す秘訣です。」



「失敗は成功の第一歩です。失敗したことを喜びなさい。これで成功へ一歩近づいたと思える人は必ず成功するでしょう。」



「セールスに成功するためには、あなたはまず第一に顧客へのサービスに徹することを考えねばなりません。そうすればあなたの成功は確実です。」



「会社は集団ですが、その集団で成功するには、自分の考えが集団的であってはなりません。」



「自分のしている仕事がすばらしいものだと何度もくり返し唱えているうちに、本当にすばらしいものになってきます。絶対にいけないのは、自己を卑下することです。」



「人はみなそれぞれ違った魅力と才能を持っています。一人として同じではありません。だから特定の人を他人と比較してはなりません。」



「人生最高の幸福は富でも名誉でもありません。自分のしたいことを見つけ、取り組むことです。人はそれを『生きがい』と呼んでいます。」



「あなたの仕事が他人に奉仕するための絶好の機会であることを知りなさい。」



「気をつけなさい。同じような心的状態の人間は寄り集まってくるものです。いつも不平・不満を口にしている人のところには、似たような人間が寄ってきます。そして、いつも失敗ばかりしている人のところには、失敗者が集まってきます。」



「人を感動させるのは理性よりも感情です。あなたは感情に訴える方法を学びなさい。」



「人間関係のまずさの原因は、ほとんどの場合相手にあるのではなく自分の内部にあります。まず自分の心を点検してみなさい。」



「自分の妻や夫を自分の思うように変えようなどと思ってはいけません。その試みは愚かです。そんなことができると思ってはなりません。人は自分で変わろうと思わないかぎり、変わることなどできはしないのです。」



「口やかましい妻というのは、夫の注意や感謝を望んでいるのです。つまりは愛情を渇望しているのです。彼女の美点はほめたたえなさい。彼女に注意し、感謝していることを示しなさい。」



「人間関係は鏡のようなものです。相手のあなたに対する態度は、あなたの相手に対する態度そのものと考えてください。」



「一個の人間の可能性というものは、本人が常識のレベルで考えているよりはるかに高いところにあるものです。」



「人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です。」



「勤勉と怠惰では、勤勉のほうが価値があります。しかし勤勉はそれだけでは成功の要素とはなりません。ときに怠惰が勝利を導くこともあることを記憶しなさい。」



「読書の時間を大切にしなさい。一冊の本との出会いがあなたの生き方を変えてくれることだってあります。」



「趣味は幸福を担う多くの副産物を生み出してくれます。」



「誰かがあなたに悪意を持って祈っているようなとき、恐れる必要はありません。笑い飛ばしてしまいなさい。恐れることは相手に力を与えることになります。」



「あなたが非難してよい人はあなたを除いて誰もいません。国を、政治家を、役人を、会社を、上司を、同僚を、家族を、つまりあらゆる他人を非難することをやめなさい。」



「もしあなたが怒りっぽく、気まぐれで、気難しく、意地悪な人ならば、猛スピードで年をとっていくでしょう。」



「記憶にとどめておきなさい。本物の愛はギブ・アンド・ギブ、つまり相手に代償を求めない無私の精神の発露です。ギブ・アンド・テイクは見せかけの愛でしかありません。」



「人を喜ばせたいという気持ちが成功につながる。」



「人生は不思議なもので、同じような考え方、趣味、気質の人間が自然と寄り集まってきます。これを類友の法則といいます。その人のつき合っている人を見ればその人がわかります。」



「人生は選択の連続ですが、一番重要な選択は、あなたの心の内でおこなわれる選択です。」



「俗にいう不倫な恋愛関係が真実の愛であることもありえます。ただしそれは、相手が今の結婚が間違いであったことを認め、あなたと新しくやり直す気持ちを持っている場合です。」



「不安・心配というものは、現実に起きてもいないことのためにクヨクヨと考えているものです。それはあなたの生命力を消耗させるだけで、何の得もありません。」



「言葉を話すとき、よく吟味しなさい。一語一語があなたの潜在意識に命令を下しているからです。」



「人生で絶対に手に入らない物とは、何も与えないで手に入れられる物です。」



「心と体は表裏一体です。どちらかが悪ければ、もう一方も悪くなります。だから健康を考えるとき、肉体的健康、精神的健康の両方を配慮しなければなりません。」



米国で活動したアイルランド出身の宗教家、著述家。ニューソートのディヴァイン・サイエンス教会に属し、主に牧師として活動した。

潜在意識を利用・操作することで自らや周りの人さえも成功、幸福へと導く積極思考「潜在意識の法則」を提唱した。

関連著作は自己啓発書として広く流通している。



サマセット・モームさんの残した言葉【月と六ペンス】1874年1月25日~1965年12月16日



「The tragedy of love is indifference.」

(恋の悲劇は、無関心である。)



「To eat well in England, you should have a breakfast three times a day.」

(イギリスでよい食事をしようと思うなら、朝食を三度とればいい。)



「Love is what happens to men and women who don’t know each other.」

(愛とは、お互いに相手を知らない男女の間に発生するものである。)



「The important thing was to love rather than to be loved.」

(大事なことは、愛されることよりも愛することだった。)



「An unfortunate thing about this world is that the good habits are much easier to give up than the bad ones.」

(この世の不幸は、良い習慣をあきらめるほうが、悪い習慣をあきらめるよりも、ずっと簡単だということにある。)



「There’s always one who loves and one who lets himself be loved.」

(この世には、愛する人と愛される自分になろうとする人がいる。)



「People ask you for criticism, but they only want praise.」

(人は批評してくれというが、称賛を欲しているだけである。)



「The only way to live is to forget that you’re going to die.」

(生きるための唯一の方法は、自分がいつか死ぬことを忘れることだ。)



「We know our friends by their defects rather than by their merits.」

(我々は、その長所よりも欠点によって友を知るのだ。)



「Life isn’t long enough for love and art.」

(愛と芸術を求めるには人生は短すぎる。)



「The crown of literature is poetry.」

(詩は文学の王である。)



「“Why do nice women marry dull men?” “Because intelligent men won’t marry nice women.”」

(なぜ、美人はいつもつまらない男と結婚するんだろう?賢い男は美人と結婚しないからさ。)



「The great tragedy of life is not that men perish, but that they cease to love.」

(人生の最大の悲劇は死んでしまうことではなく、愛することを止めてしまうことだ。)



「It is an illusion that youth is happy, an illusion of those who have lost it.」

(「青春がすばらしい」というのは幻想である。青春を失った人達の幻想である。)



「Great art can’t exist without a moral element.」

(偉大な芸術は、道徳的要素なしには存在しえない。)



「It’s a funny thing about life; if you refuse to accept anything but the best, you very often get it.」

(人生とはおかしなものだ。最高のものしか受け付けずにいると最高のものを得られる場合が多い。)



「I’ve always been interested in people, but I’ve never liked them.」

(私はいつも人々に興味を持ってきたが、彼らを好きになったためしはない。)



「Marriage is a very good thing, but I think it’s a mistake to make a habit out of it.」

(結婚生活はとてもよいものだ。しかしそれを習慣にしてしまうのは誤りだと思う。)



「Money is like a sixth sense without which you cannot make a complete use of the other five.」

(金は第六感のようなものだ。これがないと、他の五感も十分に機能しない。)



「The ability to quote is a serviceable substitute for wit.」

(人の言葉を引用する能力は機知のなさを補うのに役立つ。)



「The love that lasts the longest is the love that is never returned.」

(最も永く続く愛とは、決して報われぬ愛のこと。)



「The secret to life is meaningless unless you discover it yourself.」

(人生の秘訣とは、自分でそれを見つけないと意味がないのだ。)



「There is only one thing about which I am certain, and that is that there is very little about which one can be certain.」

(私が確信できることがたった一つある。それは確信できることはほとんどないということだ。)



「There are three rules for writing a novel. Unfortunately, no one knows what they are.」

(小説を書くためのルールは三つある。残念なことに、誰もそれを知らない。)



「どうやら美というものも、幸福や発明と同様、計画的に追求されない時の方が獲得しやすいようである。」



「ユーモアのセンスを持っていると、人間性の矛盾を楽しむようになる。」



「金だけが人生ではない。が、金が無い人生もまた人生とは言えない。十分な金が無ければ、人生の可能性のうち半分は締め出されてしまう。」



「芸術家の最大の敵は自己懐疑だ。」



「女はいつも、機会さえあれば、自分を犠牲に捧げたがる。あれは自己陶酔の一形式であり、しかも女たちのお好みの形式なのだ。」



「人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人には分からないものである。」



「読書は人を聡明にしない。ただ教養ある者にするだけだ。」



「恋は、人間を何ほどか自己以上のものにし、同時に、何ほどか自己以下のものにする。」



「どんな男でも育ちのいい女ほど皮肉な心を持っていない。」



「何ひとつ為した事はない。このまま死んでしまえば、全くいなかったのも同然なのだ。」



「苦労が人間を気高くするというのは、事実に反する。幸福が、時にはそうすることはあるが、苦労は大抵、人間をけちに意地悪くするものなのだ。」



「才能のない人たちが芸術を追求するほど悲惨なことはない。」



「新しい考えはおおかた新しい感動のせいなのだ。それは思慮によってではなくて、情熱によって得られるものなのだ。」



「毎日、自己の嫌いなことを二つずつ行うのは、魂のためによいことだ。」



「恋人として男と女とが違う点は、女は一日中恋愛をしていられるが、男はときどきしかできないということである。」



「完璧には一つの重大な欠点がある。退屈になりがちなのだ。」



「苦労人というのは、ややこしい苦境を優雅に切り抜ける人のことである。」



「思い煩うことはない。人生に意味はないのだ。」



「真に重大な自由はただ一つです。それは経済的な自由なのです。」



「長い目で見れば、利口者や金持ちに生まれつくよりも、運の良い人間に生まれついた方がいい。」



「良い妻というものは、夫が秘密にしたいと思っている些細なことを常に知らぬふりをする。それが結婚生活の礼儀の基本である。」



「老年の最大の報酬は精神の自由だ。」



イギリスの小説家、劇作家。 フランス、パリ生まれ。

10歳で孤児となり、イギリスに渡る。医師になり第一次大戦では軍医、諜報部員として従軍した。

1919年に『月と六ペンス』で注目され、人気作家となった。

平明な文体と物語り展開の妙で、最良の意味での通俗作家として名を成した。

作品に『人間の絆』『お菓子とビール』や短編「雨」「赤毛」、戯曲「おえら方」など。ロシア革命時は、イギリス情報局秘密情報部に所属した情報工作員であった。

同性愛者としても知られている。



ドロシー・ディックスさんの残した言葉【ジャーナリスト】1861年11月18日~1951年12月16日



「We are never happy until we learn to laugh at ourselves.」

(自分のことを笑えるようになるまでは、決して幸せにはなれない。)



「Women whose eyes have been washed clear with tears get broad vision.」

(涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。)



「There is no weapon in the feminine armory to which men are so vulnerable as they are to a smile.」

(女が持っている武器の中で、笑顔にまさるものはないわ。男は女の笑顔にすごく弱いのよ。)



「Nobody wants to kiss when they are hungry.」

(お腹がすいているときにキスがしたい女なんていないわ。)



「It is a queer thing, but imaginary troubles are harder to bear than actual ones.」

(奇妙なことだけど、現実の問題よりも想像上の心配事のほうが耐え難いのです。)



「I have learned to live each day as it comes, and not to borrow trouble by dreading tomorrow. It is the dark menace of the future that makes cowards of us.」

(わたしはその日その日をあるがままに生きようとしてきました。そして明日におびえず、無駄な心配をしないようにしてきたのです。わたしたちを臆病にさせるのは、将来への暗い見通しなのですから。)



「You never saw a very busy person who was unhappy.」

(すごく忙しそうにしている人で、不幸だった人は見たことがないわ。)



「I stood yesterday. I can stand today. And I will not permit myself to think about what might happen tomorrow.」

(昨日、わたしは我慢しました。今日も耐えられるでしょう。明日のことは考えないようにしています。)



「Surely the consolation prize of old age is finding out how few things are worth worrying over.」

(年をとることの残念賞は、この世には心を煩わすものなんてほとんどないんだってことがわかることね。)



「女にはどうしてもわからないテーマが一つある。なぜ男は仕事に注ぐだけの情熱を家庭に注げないのかということ。」



アメリカのジャーナリスト、コラムニスト。新聞の人生相談コラムニストの先駆者。

彼女の結婚に関するアドバイスは世界中の新聞に掲載された。

アメリカで最も給与が高く、最も広く読まれていた女性ジャーナリスト。

コメント

このブログの人気の投稿

花の慶次の名言

レミー・キルミスターさんの残した言葉【モーターヘッド】1945年12月24日~2015年12月28日