故人が残した名言集【6月5日】

佐伯チズさんの残した言葉【美容アドバイザー】1943年6月23日~2020年6月5日



「人に言われたことをだけをやっているのは単なる『作業』自分なりの創意工夫があって初めて『仕事』。」



「きちんと食べて、きちんと水を飲んで、ローションパックをすること。そうすれば、外側からも内側からも『つやつや、うるうる』の『美肌』になれますよ。」



「私は寝るときにはエアコンはつけません。肌が乾燥して良くないので、冬も暖房は入れません。」



「羽毛布団は夏でも使えるんですね。空気がまんべんなく行きわたっている感じで、足先が冷えるような冷え症の人には本当におすすめだと思いますよ。あとストレスをためやすい人は上に重いものが乗っていないほうがいいと思うので、羽毛のような軽い布団にしたほうがいいと思います。」



「綺麗になる方法は一つ。自分自身がいかに自覚して、認識を持って、綺麗になるぞって覚悟を決めるかです。」



「私の肌の褒め言葉は『つやつやですね』ですよ。たとえシミがあったって、シワがあったっていいじゃないですか。それはあなたの人生であり、勲章です。」



「本当に綺麗になりたかったら、ちゃんと食べなさい。ちゃんと水を飲みなさいってずっと言い続けています。」



「肌が乾燥している時に何を使いますか? クリームを使っていませんか?べたべたをつければ、しっとりすると思っているでしょ。それは大きな間違いです。」



「季節ごとの自然のものを食べること、それが一番、体が喜びます。」



「体を潤すために、お野菜でも、果物でも水をたっぷり含んでいる新鮮なもの、つまり旬のものがいいと思います。」



「『単なる化粧品』とか『ただ付ければいい』なんて思っていたら、効果はありません。自分の肌なんですから、愛情を持って接することが大切です。」



「化粧品には、汚れを取るクレンジング、お肌を整えて、水分を与える化粧水があります。化粧水はその後に付ける美容液やクリームが浸透しやすい土台を作ります。最後に落とし蓋の役目として、クリームをつけます。化粧品はみんな役目が違うんです。」



「多くの人が高い化粧品やブランド品を使っていれば綺麗になると信じ込んでいるけど、お肌に水分があればこそ、化粧品を吸収するものなんです。だから、水分がなくて、ただつけているだけでは、意味がありません。壁だって水が足りなければヒビが入ってくるでしょ。それと同じです。」



「シワもたるみも、毛穴、ニキビ、くすみといった肌のトラブルは水があればすべて解決する。水は命のもとであり、綺麗のもとである。そんな思いが、ローションパックを考案するきっかけになりました。」



「キレイになりたければ、食べなさい。あなたの肌は、あなたが食べたものからできています。化粧品は主食にはなりません。」



「当たり前にあるお水ですが、生活の中で上手に水を取り入れて内側からも外側からも潤いのある女性でいてほしいと思います。」



「天然水は精製されていない自然のままの水だからか、お料理に使うと素材の味が引き出されて、お野菜やお米もぐんと美味しくなるような気がしています。」



「水もそうですが、なるべく精製されていないものを選びましょう。自然のまま、天然という意味です。」



「首にしわを作らないためには、あまり高くない枕がいいんですね。」



「暑くて寝苦しいときは、枕元に大きな洗面器を用意して、その中に保冷剤をふたつくらい入れます。そして水で濡らして絞ったタオルをその上にいくつか置いておきます。寝ているとき、汗をかいたらそこをそのタオルで冷やすと気持ち良くて、すぐにまた眠ることができます。」



「私が『サプリメント』として食べているのが、まず一番は水。それから、黒ゴマ、生姜、ヨーグルト、トマト、ブルーベリー、黒糖、ちりめんじゃこ。旬のもの、自然のものを食べることで、体の中から綺麗になる。それでも足りない部分を化粧品で補うんです。」



「ふろふき大根やおでんでも、味が染み込みやすくするために、まず水煮をしますね。それで味が入っていく訳です。化粧品もそれと同じ。肌の食事だと思ってください。」



「化粧水で水分をたっぷり含んだところに美容液を入れれば、肌が『ありがとう』って喜びます。化粧品は使い方ひとつで、効果が100%出ます。反対に、どんなに高い化粧品であっても、使い方を分かっていないと効果がでないんです。」



「しっとりという言葉に一番相応しいのは水です。」



「そんなにたくさんのお水は飲めないという人がいるけど、だったら飲めるように工夫すればいいんですよ。色々な場所に置いて、気づいたら飲むようにしています。ノドが乾いてから飲むのではなく、私のように“ちょこちょこ飲み”でトライするのもいいと思いますよ。」



「いくら高価な化粧品を肌につけても、肌が潤っていなければ浸透しないんです。」



「水は20分くらいで体の隅々まで行き届いてくれるそうですよ。」



「専門家に聞いたら、起き抜けの水はとても良いんですって。体の中が乾いているところに水を飲むと、血液にすーっと浸透して、いらない老廃物を出してくれる。」



「なぜ私がそこまで水にこだわるかと言えば、お茶やコーヒー、炭酸水などは、人間の体の中にすーっと入っていかないから。私は少しでも早く血液に入ってほしいから、なんでも血液に近いものを選ぶんです。とくに常温の水だと体の中で温めながら、すーっと血液に入っていく感じがしませんか?」



「『水を飲む』ということに、お茶や、炭酸水、ジュースは含まれません。」



「私は毎日1.5ℓ以上、多い時は2ℓの水を飲んでいます。それに加えて、お茶やコーヒー、炭酸入りの水などを飲んでいます。」



「食べることで一番大切なのは、水なんです。人は水がなければ生きていけません。だから、健康でいたかったら、綺麗でいたかったら、食べなさい、そして水を飲みなさいというのが、私の理論です。」



「綺麗になるために年齢は関係ありません。要は枯れないようにすればいいんですよ。シワがあっても、つやつやであれば若く見えますよね。字の通り、艶というのは豊かな色があるってことですから。」



「自分で自分のことをキレイだと思うこと。キレイは幸せを呼ぶんです。」



「実は(トマトを食べるより)トマトジュースにした方がリコピンの量が4倍にも増える。」



「美人にはなれなくても、誰でもキレイにはなれる。」



「水やりを忘れてカラカラに乾いた土に水をやっても、すぐには入っていかないでしょ。入っていくまでに時間がかかります。でも、水が浸透した後に水をあげればさーっと入っていくでしょ。ましてやカラカラに乾いた土に油かすをやる人はいませんよね。」



「『うなはたけ』の5つの要素がすべて整うと、ぷりぷり、艶々の、きれいなお肌になるのです。と同時に、健康的なお肌には健康な心も大事で、潤った心、なめらかな心、何を言われても大丈夫な弾力性のある整った心でいるためにも、飲んで体の中からきれいになってもらえるお茶を作りたいと思って開発したのが『うなはたけ茶』です。」



「(Webマガジンを)『美肌茶房』というネーミングにしたのは、日本のお茶の良さをもっと再認識していただきたかったからなんです。」



「お茶のカテキンの効用は色々言われていますが、それ以前に日本人の食生活に根づいたお茶の大切さ、そしてその役目など、他にもいいことがたくさんあるのよ、ってことを伝えたかった。」



「顔とは、心の証明であり、健康のカルテであり、人生の看板である。」



「水分があれば、つやつや、うるうるになります。それが理想の肌です。」



「肌が変われば、人生が変わる!」



「あきらめは毒。夢は薬。」



「夏にトマトを欠かさず摂ってほしい。」



「あなたのキレイは心が決める。」



「センスって、ただお洒落のことを言うのではなく、感じる心が豊かだってこと。」



「キレイになるコツは、まず健康であること、そして人生を満喫していること、これに尽きます。」



「落ち込んだ時期こそ、自分に足りないものや必要なものを見極めるチャンス!谷の時期を前向きに過ごせば次ぎの山はもっと素晴らしいものに。」



「挨拶下手はとっても損。素敵な挨拶をすれば相手も自分も気持ちがいい!その積み重ねが必ず顔に出る。」



「手先と足先がガザガザだと、『キレイ半減』末端こそ、『美』が宿るんです。」



「脳と皮膚はつながっているから、きれいと思えばキレイになれる!そして美の基本は食!」



「人からどう見られているか?が基準ではない。あなたのキレイはあなたが決める!」



「幸せになりたかったらまず、自分なりの夢を持つこと。そして『こうなりたい』ではなく、『こうなる』と口に出すこと。夢がなければ人生諦めているのと同じ。」



「年齢も引き算ぐらいのほうがいいと思いますよ。『もう○歳だから』って思わないほうがいい。」



日本の美容アドバイザー。満州国・新京生まれ。

外資系化粧品会社の定年退職を経て執筆活動に入り、雑誌、テレビ、各種講演などで美容・生活アドバイザーとして活動。2012年から成安造形大学の客員教授も務めた。


ケイト・スペードさんの残した言葉【ファッションデザイナー】1962年12月24日~2018年6月5日



「できる限り、正直でフェアに生きていれば、仕事も私生活もうまくいきます。私のことは、ただの成功したビジネスウーマンではなく、良き友で、そしてとっても楽しい人だった、って思い出してほしいの」



「細部が重要だと考えています。そして、惹きつけられる何か、引き寄せる力が必須です。とてもシンプルな靴だとしても、『絶対にこの靴を連れて帰らなきゃ』と思わせる何かが」



「走るのがいいわ。健康的になれるしストレス発散にもなるから、ランニングマシンで走るの。あとは、大音量で音楽を聴くの。『ローリング・ストーンズ』や『ジャクソン5』を聴きながら走ると、スピードも上がるのよ」



「今の私を区別する必要があると思ったの。同じ人物だけど、違いもあるでしょ」

(ブランド名をケイト・ヴァレンタインに変更したことについて)



「ブランドを立ち上げて、軌道に乗らなかった時、『もうやめにしましょう』と夫に言いました。私は保守的で、お金を無くすことは絶対に嫌だった。『もう既に4000ドルも投資しているのだから。私はギャンブルが嫌い』と言ったわ」



「私たちの企業は、保守的なんです。私たちの性格を表しています。アメリカ中西部出身ということが関係しているのか、自由奔放にお金を使うことは楽しい響きですが、ただ興味が湧かないんです」



「ケイト・スペードの店舗前を通るし、娘の買い物のためにお店に入ったこともあるの。その時はレジで、メルマガの登録をしているか聞かれたわ。だから、『多分登録していないわ』と答えた。その時、旧姓で登録したんだけど、娘は正体をバラしてほしかったみたいで、ずっと私を突いてたのよ」



「最も楽しめるのは、家族や友人とできる仕事。でも、最も厳しい状況は家族や友人と仕事をすることでもある」



「ジャーナリストになると思ってました。私はテレビドラマの『ブロードキャスト・ニュース』に出てくるホリー・ハンターのように、裏方で走り回って、仕事をこなす人になると想像していたの。ファッションデザイナーになるなんて、ちっとも考えてもいなかったわ」



「色は気持ちを明るく、そして元気にする力を持っているわ。色を愛してるのよ」



「私はファッションが昔から好きだったし、創造力豊かだと感じてました。母は私に、好きなようにファッションを楽しませてくれたの。姉たちは、『どうしてヴィンテージショップで、あのふわふわの豹柄のコートをケイトに買わせたの』って思ってたみたいだけど、私は『オードリー・ヘップバーンのようだわ!』と喜んでたの」



「心から愛していること、そして頭で理解できることをするの。私は美が好きよ。家には山のように美に関するものがあるわ」



「いつも『どこからインスピレーションが湧くのか』って聞かれるんだけど、とても難しい質問なのよね。だって、すべてのものから影響を受けているから」



「私の母のファッションは本当に美しかった。それに、彼女はファッションを愛してました。彼女のようにネイルをして、口紅を塗って、髪の毛をアップにできる日が待ち遠しかったわ」 



「Playing dress-up begins at age five and never truly ends.」

(5歳の時にドレスアップごっこを始めて、まだ飽きることがないの)



「ビー(ベアトリスの愛称)へ。ずっと愛していました。あなたのせいではありませんからね、パパに聞いてみて!」

(娘へ)

(遺書)



アメリカ合衆国のファッションデザイナー。出生名はキャサリン・ノエル・ブロズナハン。夫であるアンディ・スペードと、ファッションブランドのケイト・スペード ニューヨークを創立した。姪は女優のレイチェル・ブロズナハンである。



レイ・ブラッドベリさんの残した言葉【華氏451度】1920年8月22日~2012年6月5日



「Life is trying things to see if they work.」

(人生とは、うまくいくかどうかやってみることである。)

「Don’t think. Thinking is the enemy of creativity. It’s self-conscious, and anything self-conscious is lousy. You can’t try to do things. You simply must do things.」

(思ってはいけません。思うことは創造の邪魔です。それは自分を意識しすぎで、意識しすぎはなんであれお粗末です。あなたはやろうとすることはできません。ただやる必要があるのです。)

「You have to know how to accept rejection and reject acceptance.」

(あなたは、拒絶されることを受け入れ、受け入れられることを拒絶する方法を知らなければなりません。)

「We are an impossibility in an impossible universe.」

(私たちはありえない宇宙に生まれたありえない存在です。)

「You’ve got to jump off cliffs and build your wings on the way down.」

(崖から飛び降りなくてはなりません。そして落ちていく間に翼を作るのです。)

「Jump, and you will find out how to unfold your wings as you fall.」

(飛んでください。落ちていく間に翼を広げる方法を見つけ出すでしょう。)

「There are worse crimes than burning books. One of them is not reading them.」

(本を焼くよりも悪い犯罪があります。その中のひとつは本を読まないことです。)

「Touch a scientist and you touch a child.」

(科学者になるということは子どもになるということです。)

「If you don’t like what you’re doing, then don’t do it.」

(もしやってることが好きじゃないなら、やらないでください。)

「I don’t try to describe the future. I try to prevent it.」

(私は未来を描こうとしているわけではありません。私は未来を防ごうとしているのです。)

「Without libraries what have we? We have no past and no future.」

(図書館以外で何が我々に必要でしょうか。過去を持たなければ未来もありません。)

「Bill, I don’t do Windows.」

(ねぇビル(ゲイツ)、私はWindowsはやらないよ。)

「The best scientist is open to experience and begins with romance – the idea that anything is possible.」

(最高の科学者は経験に対してオープンで、空想(なんでも可能な発想)から始めます。)

「Find out what your hero or heroine wants, and when he or she wakes up in the morning, just follow him or her all day.」

(あなたのヒーローやヒロインが望むものを見つけ、彼らが目覚めた時は彼らに一日従いましょう。)

「Living at risk is jumping off the cliff and building your wings on the way down.」

(崖から飛び降り落下しながら翼を作る、それがリスクを取ることだ。)

「WE ARE ANIMPOSSIBILITYIN AN IMPOSSIBLE UNIVERSE.」

(私たちはありえない宇宙に生まれたありえない存在です。)

「愛はすべてに対する答えであり、何かをする上で唯一の理由である。自らが誰かを愛する物語を思い描かないのならば、そしてまた他者が誰かを愛する物語を思い描かないのならば、あなたがそれを成し遂げることは決してないであろう。」



アメリカ合衆国の小説家、詩人。 1938年から1942年まで新聞の販売をしており、その間にヘンリー・ハースとの共作の「振り子」が『スーパー・サイエンス・ストーリーズ』に掲載され、プロ作家になった。


ディー・ディー・ラモーンさんの残した言葉【ミュージシャン】1951年9月18日~2002年6月5日



「ロックンロールは3つの言葉とコーラスで十分だと思うんだ。ただし、その3つの言葉は口に出したときにサマにならなきゃいけないが」 



アメリカのバンドラモーンズの元メンバーでベース奏者。ラモーンズのオリジナルメンバー。


オー・ヘンリーさんの残した言葉【最後の一葉】1862年9月11日~1910年6月5日


「人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。この世でどれだけの価値のあることをするかである。」



「どういうことになるものやら見当のつかない二つの場合がある。 男が初めて酒を飲むとき。 女が最後に酒を飲むとき。」



「ニューヨークにはただでなにかを呉れる人間はひとりもいません。彼らの場合、好奇心と慈善心が背中合わせになっているんです。」



「人が自らの芸術を愛するとき、どんな尽力も辛いなどとは思わないものだ。」



「人生は、私たちが人生とは何かを知る前にもう半分過ぎている。」



「短編を書く秘訣のすべてをお教えしよう。こうだ。ルールその1は、自分自身が楽しめるような物語を書け、ということ。ルールその2は、ない。」



「私は正直者ですと自分でいう者は、決して正直者ではない。 私は何も知りませんという者は良く知っているし、私は何でも知っているという者はほら吹きである。 何も言わない人間は賢明な人か、利己主義かのどちらかである。」



「If men knew how women pass the time when they are alone, they’d never marry.」

(女性が一人でいるときにすることを知れば男性は決して結婚しないだろう。)


「Life is made up of sobs, sniffles, and smiles, with sniffles predominating.」

(人生というものはすすり泣き、泣きじゃくり、そしてほほえみで出来上がっている。なかでも泣きじゃくりが優勢である。)


「Write what you like; there is no other rule.」

(好きなことを書きなさい。それ以外の法則はありません。)


アメリカの小説家。主に掌編小説、短編小説を得意とし、約280の短編作品を残した。市民の哀歓を描き出した短編が多く英米ではイギリスの小説家サキと並んで短編の名手と呼ばれる。映画化されたものも少なくない。

コメント

このブログの人気の投稿

花の慶次の名言

レミー・キルミスターさんの残した言葉【モーターヘッド】1945年12月24日~2015年12月28日