故人が残した名言集【7月3日】
春一番さんの残した最後の言葉【タレント】1966年8月13日~2014年7月3日
「ごめんね。ありがとう。」
(妻へ)(最後の言葉)
日本のお笑いタレント、俳優。本名・春花 直樹。アネット所属。
1988年、ドラマ『翼をください』で芸能界デビュー。当時の所属事務所は太田プロダクション。鶴太郎夫人の画数診断によると「本名では画数が悪い」とのことで芸名を付けようということになり、苗字が春花である事と、『芸人として一番を目指せ!』『春一番の風のように強い風を吹かせろ!』という思いを込めて、師匠の鶴太郎自身が『春一番』という芸名を命名した。
ジム・モリソンさんの残した言葉【ミュージシャン】1943年12月8日~1971年7月3日
「People are afraid of themselves, of their own reality; their feelings most of all. People talk about how great love is, but that’s bullshit. Love hurts. Feelings are disturbing. People are taught that pain is evil and dangerous. How can they deal with love if they’re afraid to feel? Pain is meant to wake us up. People try to hide their pain. But they’re wrong. Pain is something to carry, like a radio. You feel your strength in the experience of pain. It’s all in how you carry it. That’s what matters. Pain is a feeling. Your feelings are a part of you. Your own reality. If you feel ashamed of them, and hide them, you’re letting society destroy your reality. You should stand up for your right to feel your pain.」
(人は自分自身を恐れている、自分自身の現実を。何よりも自分の感情を恐れている。人は「愛は素晴らしい」なんて口にする。だけど、そんなものは戯言に過ぎない。愛は苦しく、感情はわずらわしい。僕たちは、苦痛は邪悪で危険なものだと教え込まれる。だけど、感情を恐れている人間が、どうやって愛と向き合うというのか?苦痛は僕らの目を覚ましてくれるものだ。人は苦痛を覆い隠そうとするが、それは間違い。苦痛はいつも持ち運ぶべきもの。ちょうどラジオのように。苦痛を経験することで、強さを感じるはずだ。苦痛をどのように持ち運ぶか、それが重要だ。苦痛とは感情。感情は君の一部だ。君自身の現実だ。君がそれに恥じを感じ、隠そうとするなら、君は社会が君の現実を破壊することを許したことになる。苦痛を感じる権利のために戦え。)「The most loving parents and relatives commit murder with smiles on their faces. They force us to destroy the person we really are: a subtle kind of murder.」
(大きな愛情を持った親や親戚は、笑顔を浮かべながら殺人を犯す。僕らに本当の自分を破壊するよう強要する。巧妙なタイプの殺人者だ。)「I’m interested in anything about revolt, disorder, chaos, especially activity that appears to have no meaning. It seems to me to be the road toward freedom.」
(僕は、反乱や混乱、カオス、特に一見意味のなさそうな活動に興味がある。それが自由への道のりのように思えるんだ。)「People fear death even more than pain. It’s strange that they fear death. Life hurts a lot more than death. At the point of death, the pain is over. Yeah, I guess it is a friend.」
(人は苦痛よりも死を恐れる。死を恐れるなんておかしなことだ。死ぬことよりも、生きることのほうが痛みを伴う。死の瞬間には、苦痛は終わっている。そう、死は友達なんだよ。)「Love cannot save you from your own fate.」
(愛は君を運命から救うことはできない。)「It’s like gambling somehow. You go out for a night of drinking and you don’t know where your going to end up the next day. It could work out good or it could be disastrous. It’s like the throw of the dice.」
(ある意味ギャンブルみたいなものだ。君は一杯やりに出かける。次の朝、どこで目を覚ますのかわからない。ついてる時もあれば、災難に終わる時もある。さいころを投げるようなものだ。)「Being drunk is a good disguise. I drink so I can talk to a**holes. This includes me.」
(酔っぱらいは、とてもいい隠れ蓑になる。クズ野郎と会話できるようになるから、僕は酒を飲む。クズ野郎には僕も含まれている。)「I like people who shake other people up and make them feel uncomfortable.」
(僕は、他人をかき乱して不快にさせるような人間が好きだ。)「Expose yourself to your deepest fear; after that, fear has no power, and the fear of freedom shrinks and vanishes. You are free.」
(最も恐れているものに自分をさらせ。そうすれば、恐怖はその力を失う。自由への恐怖は縮み上がり、消え失せる。君は自由になる。)「Each generation wants new symbols, new people, new names. They want to divorce themselves from their predecessors.」
(どの世代も、新しいシンボル、新しい人間、新しい名前を求めている。みんな前の世代から離婚したがっているんだ。)「A friend is someone who gives you total freedom to be yourself.」
(友人とは、君がありのままの姿でいられる完全なる自由を与えてくれる人のことだ。)「I wouldn’t mind dying in a plane crash. It’d be a good way to go. I don’t want to die in my sleep, or of old age, or OD…I want to feel what it’s like. I want to taste it, hear it, smell it. Death is only going to happen to you once; I don’t want to miss it.」
(飛行機事故で死んだって別にかまわない。むしろいい死に方だ。眠ったまま死んだり、年老いて死んだり、OD(オーバードーズ)で死んだりするのはごめんだ。僕は死を感じたい。舌で、耳で、鼻で感じたい。死はたった1度しか起こらない。それを逃したくはない。)「The future’s uncertain and the end is always near.」
(未来のことはわからない。でも終わりはいつでもすぐそこにある。)アメリカのミュージシャン、詩人。ロックバンド、ドアーズのボーカリスト、ソングライターとして知られる。また、バンド活動とは別に数冊の詩集を発表している。
米ローリング・ストーン誌の選ぶ「史上最も偉大なシンガー100人」において第47位。
岡田以蔵さんの残した言葉【人斬り以蔵】1838年2月14日~1865年7月3日
「先生それでもあの時私がいなかったら、先生の首は既に飛んでしまっています。」
「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後は 澄み渡る空」
(辞世の句)江戸時代末期の土佐藩郷士。 司馬遼太郎の小説名から「人斬り以蔵」の名でも知られる。
諱は宜振。幕末の四大人斬りの一人。
武市半平太さんの残した言葉【土佐勤王党】1829年10月24日~1865年7月3日
「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり」
(辞世の句)日本の志士、武士。土佐勤王党の盟主。通称は半平太で、武市 半平太と呼称されることも多い。幼名は鹿衛。諱は小楯。号は瑞山または茗澗。変名は柳川左門。後に柳川左門と変名した際は雅号を吹山とした。 土佐藩郷士・武市正恒の長男。母は大井氏の娘。妻は土佐藩郷士・島村源次郎の長女・富子。
コメント