故人が残した名言集【9月17日】
フィリップ・ビゴさんの残した言葉【ビゴの店創業者】1942年9月17日~2018年9月17日
「パンづくりで最も大切なのは愛情。職人が心を込めてこそ、お客さまに本当のおいしさが伝わる」
フランス・ノルマンディー地方出身のパン職人、菓子職人、実業家。
ビゴの店創業者。日本におけるフランスパンの普及に貢献。
国家功労賞シュヴァリエ章、農事功労章シュヴァリエ章、農事功労章オフィシエ章受章、レジオンドヌール勲章受章、文化庁食生活文化大賞受賞、現代の名工表彰。
デットマール・クラマーさんの残した言葉【日本サッカーの父】1925年4月4日~2015年9月17日
「私はサッカーを好きではない、心から愛している。」
「サッカー、それは本当に素晴らしい競技だ。なぜなら、子供を大人に、大人を紳士に育て上げる競技だから。」
「サッカーは理論ではなく、試合を通して学べるもの。」
「グラウンドはサッカーだけをやるところではない。人間としての修練の場である。」
「勝った時に友人は集まる。しかし本当に友人を必要とするのは負けた時である。」
「タイムアップの笛は、次の試合へのキックオフの笛だ。」
「よい準備がなければ、よい試合はできない。」
「経験を積んだプレーヤーは、スキルを、どこで、いつ生かすかを心得ている。いまドリブルするのか、パスするのかの判断もできる。」
「二人の間で話し合うこと。そして、互いの仕事のやり方を理解すること。それと反復練習をしなければならない。そうすれば、うまくいくものだ。」
「才能ある者がトレーニングをし、自分のプレーをオートマティックにできるようにしていくことが大切だ。」
「スキルは大切に違いない。多分、サッカーでは最も重要なものの一つだろう。しかし、あまりにもスキルにこだわると現実的でなくなる。サッカーで現実的というのは得点をすること(失点を防ぐこと)。そこを考えなくてはならない。」
「システムというのはスーツみたいなものだ。私に合うスーツでも、別の人には合わないことがある。テーラーが、その人に合わせてスーツを仕立てるように、選手たちに合わせてシステムを考えるのが当然だろう。」
「ガールハントをし酒を飲み煙草も吸いながら一流のプレーヤーになろうと思ってもそれは不可能だ。サッカーは心の教育の場である。」
「君は今たいへんなことをやろうとしている。たいへんなことだからすばらしいのだ。すばらしいことをする人間がくじけてはいけない。」
「背を向けて去るな。みんな必要な人間なのだ。」
「コックが多すぎるとスープがまずくなる。」
「おのれの役割をまっとうした人間ほど美しいものはない。」
ドイツのドルトムント出身のサッカー選手、サッカー指導者。デトマール・クラマーと表記されることもあった。
クラマーは日本サッカー界初の外国人コーチであり、サッカー日本代表の基礎を作り日本サッカーリーグの創設にも尽力したことから「日本サッカーの父」と称された。
豊田英二さんの残した言葉【中興の祖】1913年9月12日~2013年9月17日
「いかに立派な社是・社訓でも、これがひとつの社風になるまで年期を積み上げないとものにならない。そして、社風なき会社からは、立派な人材や製品は生まれてこない。」
「企業を良くしようとすれば、どうしても人材教育を熱心にやらざるを得なくなる。それも単なる技術研修ではなく、全人格的な人間教育が必要になる。トヨタでは創業以来、これが企業文化の最大のものだ。全人格的な人間教育は、日本的な終身雇用、労使の相互信頼関係が最重要なバックボーンになる。」
「何も考えないことが、何より悪いことだ。」
「その失敗は、きみの勉強代だ。」
日本の実業家。正三位。勲等は勲一等旭日大綬章。豊田佐吉の甥。
トヨタ自動車工業株式会社社長、トヨタ自動車株式会社会長、同社名誉会長、同社最高顧問、社団法人日本自動車工業会会長、財団法人トヨタ財団理事長、学校法人トヨタ学園理事長、学校法人トヨタ東京整備学園理事長などを歴任した。
コメント