佐藤しのぶ さんの残した言葉【ソプラノ歌手】1958年8月23日~2019年9月29日
「(これまでの人生で最大の買い物(投資)は何かと聞かれて)私にかけたお金。無駄が多いんですけれど。でも、無駄こそ人生と思っているからいいんです(笑)。」
「私、計画魔で過剰な計画をするのが好きなんです。でも、ほとんどそのとおりにいったことがなくて(笑)。いずれにしても、時間があれば練習に充ててしまうので、ずっと忙しく、あまり公私の別はないですね。だからこそ、家族と過ごす時間は大切にしています。」
「世の中は変わっても人間の生き様は変わっていない。怒りも喜びも愛することも悲しみも。それをオペラは伝えようとしている。だから面白いんです。ぜひ劇場へオペラを観に来てほしいですね。」
「以前、イタリア人と、『歌うって恥ずかしいよね』って話したことがあります。裸で人前に出るより恥ずかしいって。なぜなら頭で何を考えているか、これまでの人生で何をしてきたか、すべて見えてしまうから。自分と真っ向から対峙するから、弱さもおろかさも全部出すことになる。それでも舞台に立つのは、やはり自分と闘う勇気、成長したいという思いもあるからでしょうね。演奏家や歌手というのはそういう意味で見事なまでに潔い、覚悟の必要な職業だと思います。」
「『仮面舞踏会』はヴェルディの傑作。ありていに言えば不倫の関係。でも、ヴェルディが描きたかったのは人間の気高さ。どんなに善良なひとびとが、善行を行ってもそれが結果的には悲劇につながってしまうこともある。なぜなら、大きな愛の力には誰も抗えない。そういう真実の愛を描いた感動的な作品です。」
「(自分を音楽へ向かわせているものは何かと聞かれて)昔は純粋に音楽が好きという気持ちでした。でも、今はそれ以上に感謝の気持ちが強いですね。歌い手になるなんて宝くじに当たるようなもの。そのうえ、家族も持てたなんて、これ以上の幸運はないですよ。」
「私、人生に無駄は何もない、100回のうち99回失敗しても、その99回は残り1回の成功に必要だったと信じているんです。負け惜しみっぽいのですが、ぶざまに格闘している自分が私は愛しいし、それが自分だなって思う。そういう小さなことを大事にしたうえで、歌っていきたいと思っています。」
「先生から、歌い手というのは、生きている楽器だから見ただけで、どういう声が出るかわかると言われました。痩せているから声が出ないのではなくて、訓練が足りないからそういうかたちになってないと。だからあなたはまず楽器をつくりなさい、と。」
「カンターレとは、他者に自分のすべてを捧げるもの。だからこそ捧げられる自分を持たなければならない。その中身をつくってすべて与えること、それが歌。」
「みんな驚くのですが、とにかく私は幸運で、自分で『歌手でやっていこ』と決めたことはないんです。そのつど出逢った先生の言うとおり、出された課題は全部やって、まわりの方々の勧めでオーデイションを受けたら受かって……。そんなふうにいろんなひとに導かれて、ここまできた気がします。普通のサラリーマン家庭で育ったので、オペラ歌手がどんな職業なのかもまったく知らなかったし、自分がなれるなんて思っていませんでした。だから本当に幸せだと思います。」
「親にもらったこの命、この楽器を使って、自分がどこまで成長し、どこまで歌えるかわからないけれど、とにかく真摯に勉強して、訓練していこうって。そうすれば、ひとに喜んでいただける歌が歌えるかもしれない。」
日本のソプラノ歌手。声楽家。夫は指揮者の現田茂夫。
東京都生まれ。その後、大阪府高槻市に転居。音楽とは無縁の一般家庭に育つ。大阪音楽大学付属音楽高等学校、国立音楽大学声楽専攻卒業。声楽を島田和子、中山悌一、田原祥一郎に師事。文化庁オペラ研修所に最年少で入所し首席で修了。文化庁芸術家在外研究員としてイタリアミラノへ留学。「椿姫」でデビューにして主役を演じる。
帰国後のリサイタルではイタリアオペラを歌い、衛星放送を通して世界へ披露された。その後「トスカ」、「蝶々夫人」等のタイトルロールを次々に演じた。
1987年、オペラ歌手として初めてNHK紅白歌合戦に出演。椿姫でオペラの素晴らしさを伝え、音大への関心を高めるのに一役買った。
コメント