投稿

中原中也さんの残した言葉【汚れっちまった悲しみは】1907年4月29日~1937年10月22日

イメージ
「こんな思ひをするのなら 花や草に生まれたかつた」 「まことに人生、一瞬の夢、ゴム風船の美しさかな。」 「私の上に降る雪は いと貞潔でありました」 「昔私は思っていたものだった 恋愛詩なぞ愚劣なものだと けれどもいまでは恋愛を ゆめみるほかに能がない」 「月は聴き耳立てるでせう、すこしは降りても来るでせう、われら接唇する時に月は頭上にあるでせう。」 「汚れつちまつた悲しみは 倦怠のうちに死を夢む」 「幸福は、和める心には一挙にして分かる。頑(かたくな)な心は、不幸でいらいらして、せめてめまぐるしいものや数々のものに心を紛らす。そして益々不幸だ。」 「思えば遠くきたもんだ 此の先まだまだ何時までか 生きてゆくのであろうけど」 「幾時代かがありまして 茶色い戦争ありました」 「それに陽は、さらさらと さらさらと射しているのでありました。」 「土手づたい きえてゆくかな うつくしき さまざまの夢。」 「空は晴れてても、建物には蔭があるよ」 「月夜の晩に、ボタンが一つ 波打際に、落ちていた。」 「ポッカリ月が出ましたら、舟を浮べて出掛けましょう。」 「あれはとおいい処にあるのだけれど おれは此処で待っていなくてはならない」 「私はもう歌なぞ歌わない 誰が歌なぞ歌うものか」 「青い空は動かない、雲片一つあるでない。」 「ああ おまえはなにをして来たのだと…… 吹き来る風が私に云う」 「春が来たって何になろ あの子が返って来るじゃない」 日本の詩人、歌人、翻訳家。旧姓は柏村。 代々開業医である名家の長男として生まれ、跡取りとして医者になることを期待され、小学校時代は学業成績もよく神童とも呼ばれたが、8歳の時、弟がかぜにより病死したことで文学に目覚めた。中也は30歳の若さで死去したが、生涯で350篇以上の詩を残した。

マージョリー・キナン・ローリングスさんの残した言葉【子鹿物語】1896年8月8日~1953年12月14日

イメージ
「It is more important to live the life one wishes to live, and to go down with it if necessary, quite contentedly, than to live more profitably but less happily.」 (大切なのは自分が望んだように生きること。そして、それを続けること。お金があっても不幸な人生をおくるより、ずっと満足できるはず。) 「A woman has got to love a bad man once or twice in her life, to be thankful for a good one.」 (女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ。) 「I do not understand how anyone can live without some small place of enchantment to turn to.」 (心のよりどころになる小さな魔法の場所がなければ、生きてはいけないわ。) 「We cannot live without the earth or apart from it, and something is shrivelled in a man’s heart when he turns away from it and concerns himself only with the affairs of men.」 (わたしたちは地球なしで、あるいはそれから離れて生きることはできません。地球から目を背け、人間のことだけに気をもむようになったとき、人の心の中で何かがしぼんでしまうのです。) 「Now he understood. This was death. Death was a silence that gave back no answer.」 (今、彼は理解した。これが死なのだ。死とは応答のない静寂であった。) 「“Good” is what helps us or at least does not hinder. “Evil” is whatever harms us or interferes w...

津田梅子さんの残した言葉【津田塾大学の創立者】1864年12月31日~1929年8月16日

イメージ
「東洋の女性は、地位の高い者はおもちゃ、地位の低い者は召使いにすぎない。」 「環境より学ぶ意志があればいい。」 「何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。」 「高い志と熱意を持ち、少数だけでなく、より多くの人々との共感を持てれば、どんなに弱い者でも事を成し遂げることができるでしょう。」 「先生をするのであれ、主婦になるのであれ、どのような方面の仕事をするのであれ、高尚な生活を送るように努力してください。古い時代の狭量さ、偏屈さを皆さんから追い払い、新しいことを求めつつ、過去の日本女性が伝統として伝えてきたすぐれたものはすべて保つ努力をしてください。」 日本の教育者。日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾創立者。 初名はうめで、明治35年に漢字表記に改めて「梅子」とした。

ヘンリー・クリストファー・ベイリーさんの残した言葉【フォーチュン氏を呼べ】1878年2月1日~1961年3月24日

イメージ
「夜になって星が輝き始めるのは、悲しみが我々に真実を示してくれるのに似ている。」 「あらゆる詐欺の中で最も最悪なものは自己欺瞞である。」 イギリスの作家。 1914年頃から医者で探偵役もつとめるレジナルド・フォーチュンを主人公とする探偵小説のシリーズを書き始め、1920年には初めての短編集『フォーチュン氏を呼べ』が出版され、以来1948年まで長編・短編あわせ23冊もの人気シリーズとなった。欧米各国で広く愛読され、1950年代のイギリス探偵小説としてはセイヤーズ、クリスティー、クロフツ、フリーマンとともに五大家と評価されていた。

魯迅さんの残した言葉【中国の偉大な文学者】1881年9月25日~1936年10月19日

イメージ
「自己満足しない人間の多くは、永遠に前進し、永遠に希望を持つ。」 「天才なんかあるものか。僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ。」 「思うに希望とは、もともとあるものともいえぬし、ないものともいえない。それは地上の道のようなものである。もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」 「女の天性には母性と娘性があって、妻性はない。妻性は無理に作られたもので、母性と娘性との混合でしかない。」 「むかし景気のよかったものは復古を主張し、いま景気のよいものは現状維持を主張し、まだ景気のよくないものは革新を主張する。」 「自由はもちろん金で買えるものではない。だが、金のために売り払うことは出来る。」 「心は外から刺激を受けないと枯死するか、さもなければ萎縮してしまう外はない。」 「青年時代に悲観していてはいけません。徹底的に戦うのです。」 「目的はただ一つしかない。それは前進することなのです。」 「人生で最も苦痛なことは、夢から覚めて行くべき道のないことです。」 「君たちは生命の力にみちあふれている。深林に出会えば開いて平地にすることができる。曠野(こうや)に出会えば樹木を植えることができる。砂漠に出会えば井戸を掘ることができる。」 「青年時代には不満はあっても悲観してはならない。つねに抗戦し、かつ自衛せよ。もしいばらにして踏まねばならぬものなら、もとより踏むのもよいが、踏まずにすむものなら、みだりに踏むべきではない。」 「思い出というものは人を楽しませるものではあるが、時には人を寂しがらせないでもない。」 「皇帝と大臣は『愚民政策』をとるし、人民にもまた『愚君政策』がある。」 「世間の人はサーベルが軍人を指揮するものだと思っている。それが文人も指揮できることには気がついていない。」 「自分で盗賊だと名乗るものは用心する必要がない。裏をかえせば善人だから。自分で正人君子だと名乗るものは用心しなければならぬ。裏をかえせば盗賊だから。」 「生活がまず一番だ。人は生活しなければならない。愛情はそれにつれて生まれてくるものだ。」 「『人生』の長い旅をゆくとき、よくぶつかる二つの大きな難関がある。第一は『分かれ道』である。第二は『行きどまり』...

子育てに役立つの名言

「叱られたり、褒められたりして育った人は、叱られたり、褒められたりしないと行動しなくなる。そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになるのだ。」 アルフレッド・アドラーさんの残した言葉【嫌われる勇気】 「子どもは親が貼ったレッテル、たとえば『しっかりした子』『甘えん坊』『おてんば』『恥ずかしがり屋』などに対して過剰に応えようと努力する。」 アルフレッド・アドラーさんの残した言葉【嫌われる勇気】 「『よくできたね』と褒めるのではない。『ありがとう、助かったよ』と感謝を伝えるのだ。感謝される喜びを体験すれば、自ら進んで貢献を繰り返すだろう。」 アルフレッド・アドラーさんの残した言葉【嫌われる勇気】 「どんな母親でもわが子が悪いとは決して考えない。わが子を悪くしたのは別の人間のせいだと必死で思おうとする。」 遠藤周作さんの残した言葉【狐狸庵先生】 「Make it a rule never to give a child a book you would not read yourself.」 (自分で読まないような書物を子供に与えないこと、それをルールとせよ。) ジョージ・バーナード・ショーさんの残した言葉【ノーベル文学賞】 「There’s nothing that can harm a person more than too much formal education!」 (形式的な詰め込み教育ほど人に害を与えるものはないね!) ライナス チャールズ・M・シュルツさんの残した言葉【スヌーピー】 「Hugs can do great amounts of good – especially for children.」 (抱きしめることは本当に大きな効果をもたらすの。特に子どもたちにはね。) ダイアナ妃さんの残した言葉【プリンセス・オブ・ウェールズ】 「子供は、身体や気持ちを素直に表現する。でも大人はウソをつく。」 毛利子来さんの残した言葉【たぬき先生】 「親が子どもの『将来のために』と、子どもの『現在』を犠牲にしてしまうのでは、私はいけないことだと思っています。」 佐々木正美さんの残した言葉【精神科医】 「何でも一人でできるようになることが自立だと、勘違いしてしまう。多くの場合、それは『自立』ではなく『孤立』なのです。」...

チャールズ・M・シュルツさんの残した言葉【スヌーピー】1922年11月26日~2000年2月12日

イメージ
「I need plenty of rest in case tomorrow is a great day..」 (あすがすばらしい日だといけないから、うんと休息するのさ…) スヌーピー 「気が滅入るだって?きみの生活にはユーモアがたりないのかも…」 スヌーピー 「Keep looking up.. That’s the secret of life..」 (上を見続ける… それが生きるコツさ…) スヌーピー 「You play with the cards you’re dealt.. Whatever that means」 (配られたカードで勝負するっきゃないのさ… それがどういう意味であれ) スヌーピー 「Dogs could fly if we wanted to..」 (もし望めば犬だって飛べるんだ…) スヌーピー 「If you want something done right, you should do it yourself!」 (もし何かをちゃんとやりたいんなら、自分でやるべきだよ!) スヌーピー 「人間て恋に落ちるものなんだ、わかる?で、恋に落ちると、世界が全く違って見える!空はより青く、草はより緑に そして鳥たちの歌はより甘くなる」 スヌーピー 「インフルエンザでなきゃ恋さ… 症状は同じだ…」 スヌーピー 「水皿にぼくがうつってる… もし全部のんじゃったらぼくはみえなくなる… ぼくはすごくのどがかわいてもいる… でもぼくを見てる方がいいや!」 スヌーピー 「安心って言うのは車の後部座席で何の心配もなく眠れることなんだ」 スヌーピー 「We all have our hang-ups!」 (誰にでも未解決の問題はあるもんだよ!) スヌーピー 「自分が小さいからってこわがることないよ やり返すことをおぼえるんだ!誰にもこづきまわされないようにするんだ!」 スヌーピー 「恋ってのはただ考えるだけでもわざわいのもとになりかねないね!」 スヌーピー 「口先ばかりの優しい言葉は何の役にも立たない」 スヌーピー 「もっと野心を抱かなきゃいけないのかもしれないな… もっといろんな所へゆき、いろんなこともできたはずだ。その代わりにボクはうちにいて、ボクであることを選んだ…」 スヌーピー 「何も期待しなければ、何も得...