投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

山下清さんの残した言葉【裸の大将】1922年3月10日~1971年7月12日

イメージ
「踏むな、育てよ、水そそげ。」 「おにぎりが貰えるまで歩くから、貰えないってことはないんだな。」 (おにぎりが貰えなかったらどうするのかを問われ) 「ぼくは、ぼーとしているのが、やっぱり一番いいな。」 「上手に逃げよう。」 「敵のタマに当たって死ぬのが、一番おっかない。」 「自分がいい所へ行こう。行こうと思うと、少しもいい所へ行かれない。いい所へ行こうとしなければ、しぜんにいい所へぶつかる。いい所へ行こうとするから、いい所へぶつからないんだろう。」 「自然に行くのがいいんだな。」 「死んだことのない人が、死んだ人のことがわかるかな。」 「人間、死んだら何も出来なくなるもんな、やっぱり。」 「みんなが爆弾なんか作らないで、きれいな花火ばかり作っていたら、きっと戦争なんて起きなかったんだな。」 日本の画家。日本中を放浪していたことで知られている。

山下清さんの残した最後の言葉【裸の大将】1922年3月10日~1971年7月12日

イメージ
「今年の花火大会はどこへ行こうかな」 (最後の言葉) 日本の画家。日本中を放浪していたことで知られている。

ミニー・リパートンさんの残した言葉【Lovin' you】1947年11月8日~1979年7月12日

イメージ
「私が黒人だから、みんな は私がブルースを歌うべきだと言うの。でも、私にはブルーに落ち込むような ことは何一つないの。ブルースは、悲しい感情で歌わなければならない。でも、私はハッピーな人間」 アメリカ・シカゴ出身の歌手。 5オクターヴから5オクターヴ半という広い声域を持ち、特に「Lovin' You」のサビで使われる超ハイトーンが有名である。後のマライア・キャリー、セリーヌ・ディオンらに幅広く影響を与えた。

宮尾すすむ さんの残した言葉【タレント】1934年3月8日~2011年7月12日

イメージ
「人生はたらいの水。たらいの水は、自分の方に引き寄せようとすれば、両手からあふれて、反対側に流れてしまうけど、反対側に押しやろうとすれば、自分の方に戻ってくる。」 日本のタレント、司会者。本名は山口 進。 登場する時、顔の前で両手を交差させて、右手の平を右アゴに添えて「……ハイッ!」と叫ぶ決めポーズで一躍有名になる。母親の仕草をモチーフにしたといわれている。

アマー・G・ボーズさんの残した言葉【BOSEの創業者】1929年11月2日~2013年7月12日

イメージ
「技術は人が使うために開発する。人間の心理を熟知することが必要だと思います。」 アメリカ合衆国の実業家。音響機器メーカーBOSEの創業者、会長。MIT名誉教授。インド系アメリカ人。 ボーズはコンサートホールの測定・解析を行った結果、コンサートホールでは直接音が11%で、間接音が89%であるということと、室内における音源から放射される音響エネルギーのバランスが、コンサートホールの臨場感を再現できることを知る。これに基づき家でも直接音と間接音が理想的に機能するダイレクト/リフレクティング理論を確立。 そして、スイッチングアンプで機動する22個のスピーカーユニットを付けた8分の1球面体のスピーカー2201を作り出した。

大橋巨泉さんの残した言葉【タレント】1934年3月22日~2016年7月12日

イメージ
「人間の欲は無限であるから、あれもこれもと思うのはわかる。でも結果はアブハチ取らずになるのが関の山だ。そんな時、こう考えることにしている。『今回の人生ではやめておこう』」 「You can’t have everything」 (何もかも思い通りにはならない) 「ボクの場合は、いつも1個か2個、しかも手術可能なところに転移してきた。こういう人はタマにいて、結構生きるんだそうだ。だからこの状況が続くかぎり、出てくる癌を『モグラ叩き』のようにやっつける事にしている。」 「パートナーは妻でなくてもいい、こいつの顔は見たくもないという女房だったら、すぐ離婚しなさい。」 「星で食うならバカでも食える。」 「戦争は爺さんが決めて、おっさんが命令して、若者が死ぬ。」 「日本人ほど『ありがとう』という言葉を、 口にしない民族はそうそういませんね。」 「仕事がうまくいかなくなると充電と称して、アメリカへ行ったりするタレントがいるだろ? 馬鹿なんだよね。だってよく考えてごらん。電気カミソリの電気がきれてから充電しても間に合わないんだよね。」 「どんなに才能があっても、毎日出ていて、同じようなことをやっていれば飽きられるのは当然だ。」 「僕の持論は『人間、運の総量は同じ』だからそれをどこで使うかなんだ。」 「人に助言を与えることにも用心深くしよう。 賢い人はそれを必要としないし、 愚かな人は心に留めないだろうから。」 日本のタレント、放送作家、エッセイスト、評論家、馬主、政治家、実業家・芸能プロモーター。オーケーエンタープライズ所属。 本名:大橋 克巳。芸名の「巨泉」は元々は自身の俳号である。多くの芸能人や関係者が「巨泉」「巨泉さん」と呼び、「大橋」と呼ばれることは皆無に近い。

フェルナンド・J・コルバトさんの残した言葉【パスワードの父】1926年7月1日~2019年7月12日

イメージ
「残念ながら、World Wide Webの世界で、パスワードは悪夢になりつつある」 アメリカの計算機科学者であり、タイムシェアリングオペレーティングシステムの先駆的開発で特に知られている。別名、パスワードの父。 彼が関わった最初のタイムシェアリングシステム MIT Compatible Time-Sharing System は、1961年にデモンストレーションを行った。この経験を生かした次のプロジェクト Multics にはハネウェルが参加した。Multics は商業的には成功したとは言えないが、ケン・トンプソンらに直接的な影響を与え UNIX の開発を導いた。UNIX はある意味で Multics の直接的な後継であり、世界中で使われ、他のオペレーティングシステムの設計にも影響を与えた。

橋本真也さんの残した言葉【闘魂三銃士】1965年7月3日~2005年7月11日

イメージ
「破壊なくして創造なし。あしき古きが滅せねば誕生もなし。時代を開く勇者となれ。」 日本のプロレスラー。俳優、声優としても活動。闘魂三銃士の1人。岐阜県土岐市出身。 型破りな人柄で、風変わりな言動も少なからずあった。橋本の関係者が橋本を語る際には、常識外れのハチャメチャな言動をする人間を指すプロレス用語「トンパチ」(トンボにハチマキの意味)が用いられることが多い。(新日のトンパチ伝説は「ドン荒川」→「前田日明」→「橋本真也」へと受け継がれていく)

岩田聡さんの残した言葉【任天堂】1959年12月6日~2015年7月11日

イメージ
「わたしが見つけた天才の定義があります。人が嫌がるかもしれないことや、人が疲れて続けられないような事を、延々と続けられる人、それが『天才』だとわたしは思うんです。」 「プログラマーはノーと言ってはいけないんです。」 「今あるプログラムを使うと完成まで2年かかります。ですが私が一から作れば1年で出来ます。」 「アイデアのほとんどは失敗します。その中で数少ない成功があるのは、お客様がニコニコ喜んでくださる、というインセンティブがあるからです。とにかく、喜んでもらいたいと思う情熱から作り上がるのだと思います。」 「私はもともとプログラマーですから、自分がつくったものに対して、喜びにしろ、怒りにしろ、ユーザーの反応をすぐに知りたいという欲望がものすごく強いのです。」 「出口の見えないときは、つくりながら考える。一歩進むと根っこのコンセプトが具体的なアイデアで補強され、骨太になっていく。数えきれないやり取りの中でコンセプトが浸透し、共有され、プロダクトに結実した。重要なのは異なる部門が素早いキャッチボールを繰り返しながら、同じ目標、目標に突き進むことです。」 「なぜ我々はゲームをつくるのか。関西風に言えば、一人でも多くの人にウケたいからです。人が喜んでくれるのがたまらなくうれしい。それが生きがいです。」 「ロジックも必要ですが、機を見てロジックを脱する思考と行動がとても大切だと私は思っています。」 「自分が何に向いていて、何をすれば周囲に認めてもらえるかを一生懸命探していれば、必ず仕事のチャンスはくるし、そういう人のところに運も巡ってくるんじゃないでしょうか。」 「私の名刺には社長と書いてありますが、頭の中はゲーム開発者です。心はゲーマーです。」 「基本的には人間の本質は共通だと思います。マリオをいちばん初めに作った時には、海外で受けることなど考えていませんでしたから。」 「ゲームの売れ行きは、景気動向の影響を受けていません。景気動向よりも、我々のお客様への提案が魅力的だったかどうかが問題。」 「お客様に受けるまで、とにかく人間を観察し続けて、試行錯誤を繰り返す。」 「素晴らしい商品を作っても、飽きがきて半永久的に売れることはありませんから、強迫観念は常にあります。」 「何を作ってもお客様に伝わらなければ仕方ない。」 「みんなが『お客様を楽しませ...

砂川啓介さんの残した言葉【体操のお兄さん】1937年2月12日~2017年7月11日

イメージ
「妻より先には死ねない。」 日本の俳優、タレント、初代たいそうのおにいさん。東京都出身で、妻は女優、声優の大山のぶ代である。 成城高校在学中に『足摺岬』など数々の社会派映画に出演し、卒業後に演技の基礎を学ぶため、江口舞踊研究所へ入所して本格的にモダンダンスの指導を受ける。 1961年に『うたのえほん』初代「たいそうのおにいさん」として著名になり、1966年におかあさんといっしょと統合されたのちも1969年まで出演した。

つか こうへい さんの残した言葉【劇作家】1948年4月24日~2010年7月10日

イメージ
「先に逝くものは、後に残る人を煩(わずら)わせてはならない。」 「料理を味わうのではなく、相手の心を味わう。」 「二流の奴ほど、威張りたがる。」 「人間にとって大切なのは、何を恥と思うかです。」 「くだらないプライドやエゴは、全部捨てて心を裸にしてこそ、初めてお客さんに、笑ったり泣いたりして、もらえるんだ。 自分を取り繕っていたら、絶対に伝わらないよ。」 日本の劇作家、演出家、小説家。本名、金 峰雄。日本国内での通名、金原 峰雄。福岡県嘉穂郡嘉穂町牛隈生まれ。国籍は大韓民国。三男一女の二男。血液型A型。生前は東京都北区に在住し、同区のアンバサダーも務めた。

つか こうへい さんの残した遺書【劇作家】1948年4月24日~2010年7月10日

イメージ
遺書 友人、知人の皆様、つかこうへいでございます。 思えば恥の多い人生でございました。 先に逝くものは、後に残る人を煩わせてはならないと思っています。 私には信仰する宗教もありませんし、戒名も墓も作ろうとは思っておりません。 通夜、葬儀、お別れの会等も一切遠慮させて頂きます。 しばらくしたら、娘に日本と韓国の間、対馬海峡あたりで散骨してもらおうと思っています。 今までの過分なる御厚意、本当にありがとうございます。 2010年1月1日 つかこうへい 日本の劇作家、演出家、小説家。本名、金 峰雄。日本国内での通名、金原 峰雄。福岡県嘉穂郡嘉穂町牛隈生まれ。国籍は大韓民国。三男一女の二男。血液型A型。生前は東京都北区に在住し、同区のアンバサダーも務めた。

山田五十鈴さんの残した言葉【女優】1917年2月5日~2012年7月9日

イメージ
「昔のことを思っていたらダメ。今、今日と明日のことだけを考えていればいい。そう自分に言い聞かせているの」 「役者って言うのは演技だけじゃないの。大事なのは今日をどう生きてるかってことよ」 日本の女優、歌手。本名は山田 美津。愛称は「ベルさん」。 戦前から戦後にかけて活躍した、昭和期を代表する映画女優の1人である。時代劇映画の娘役を経て、溝口健二監督の『祇園の姉妹』で地位を確立。以来、優れた演技力で数多くの名作に出演した。

ジャニー喜多川さんの残した言葉【ジャニーズ事務所】1931年10月23日~2019年7月9日

イメージ
YOU語録 「YOUがCANと思うならDOすればいいじゃない!」 (タレントに語りかける前向きな言葉)  「YOU、誰?」 (自分から電話をかけておきながら、こう言う) 「YOU DIE(死ね)!」 (光GENJIのコンサートのMCで中居正広のトークが長すぎたとき) 「YOU、今までどこ行ってたの! 最悪だよYOU! 今までそんなことやったのニッキとYOUくらいだよ!」 (ハワイで泥酔し、朝までビーチで寝ていた木村拓哉に激怒) 「YOU、それマロじゃん!」 (眉毛を極細にした今井翼に)  「YOU、なんで関西人なのにおもしろくないんだよ」 (関ジャニ∞の横山裕への理不尽な一言) 「僕は夢はないんですよ。そんなこと言うと何だかわびしい人間みたいだけど、僕は夢を作る側の立場だから。」 「何かをやる前に逃げるな。死ぬほど、がむしゃらに勝負してみろ。」 「プロになりたいなら、今すぐトップを狙え。」 「興味を持ったことは、失敗を恐れず熱中してみること。」 「僕はよく、みんなにこう言う。いつも同じ場所にとどまっていたら、決して可能性や意外性は見えてこない。失敗を恐れず、力の限りやってみることだ。戦略は、時代の流れの中で決めればいい。」 「新しいことにチャレンジするには、勇気をもってぶつかっていくことだ。」 「みんなが喜んでくれる笑顔を想像すると、どんな無茶も出来る。」 「『天は二物を与えない』というが、僕の経験では、一つのことに秀でている人間は、多くのことに秀でていることのほうが多い。だったら、それは伸ばすべきだ。」 「ひとつの枠に閉じ込めては、新しいことは出てこない。」 「プロの世界に、『これでいい』という終着点はない。」 「ダメだと諦めたら、その瞬間から本当にダメになってしまう。」 「お互い真剣だから、叱るタイミングなんか計算しない。」 「基本的なことができなければ、仕事はできない。」 「出世の方法ではなく、夢に向かって頑張ることを教えたい。」 「苦労して、苦労して、やっと手に入れたものは、誰でも大切にする。反対に、いつでも手の届くところにあるものは、あまり有り難みを感じないものだし、押し付けられたものなら、今度は反発するものだ。」 「磨いていくうちに、個性ある輝きを発してくるものなんだ。」 「すべて順調にい...

アーロン・ローザンドさんの残した言葉【ヴァイオリニスト】1927年3月15日~2019年7月9日

イメージ
「いいかね、君はシャツにアイロンをあてているのではなく、楽器から音を引き出そうとしているのだよ。楽器に音を押し込んでどうするんだい?」 アメリカ合衆国のヴァイオリニスト。 インディアナ州ハモンドに生まれる。父親および母親は、それぞれポーランドおよびロシアからの移民であった。3歳の時にベビーシッターの歌う歌を正確に覚えてそれを歌い、音楽の才能を見い出され、移住した先のシカゴで両親により音楽教育を施された。

望月亀弥太さんの残した辞世の句【土佐藩士】1838年11月23日~1864年7月8日

イメージ
「行く秋によしおくるとも 紅のちりてぞ匂へ木々の紅葉」 (辞世の句) 幕末の土佐藩士で、土佐勤皇党の一人。神戸海軍操練所生。諱は義澄。 文久元年、兄・望月清平と共に武市半平太の尊皇攘夷思想に賛同して土佐勤王党に加盟し、文久2年10月、尊攘派組織五十人組の一人として、江戸へ向かう旧藩主山内容堂に従って上洛する。

竹村健一さんの残した言葉【ジャーナリスト】1930年4月7日~2019年7月8日

イメージ
「私は劣等感を肯定し、駄目な俺が失敗してもともとやという居直り精神から再出発した。小さなプライドを捨てた。見栄や気負いもなく、無欲恬淡に手当たり次第のことをやってきた。他人に笑われることを恐れなくなったおかげで、本当にいろいろなことができた。」 「失敗したら大変だという意識ばかりが先に立って、目の前にやりたいことがあっても、なかなか手を出せないということになる。見栄や外聞を気にしていても、それが通用しているうちはまだいい。しかし、かならず壁にぶつかるものだ。壁にぶつからないようにするためには、じっと動かずにいるか、山奥に逃げ込んで世捨て人になるしかない。」 「人間は誰だって劣等感を持っている。他人に引け目を感じる部分を必ず持っている。他人に引け目を感じる部分を必ず持っている。事実は事実として、はっきりそう認めてしまえばいい。居直るのだ。ところがたいていの人は、事実を事実と認めたがらない。あるいは事実を隠し通そうと努力する。」 「あたり前のことをやっていては駄目な時代になった。お客さんもよく見ていますからね。」 「あり余る時間の中で何かをやったところで、それは暇潰しにしかならないだろう。忙しい時間をやりくりして、本当にしたいことをやるからこそ、そのひとときを心から楽しむことができる。それが、本当の『ゆとりある人生』ではないだろうか。」 「人間の大きさは、プライドに比例すると思う。小さなことを気にしたり、小さなことで傷ついたりするのは、プライドが低い証拠だ。プライドが低ければ低いほど、世にプライドを傷つける種も多いことになる。たとえば『自分はいかなる場合でも、決して人にバカにされたくない』と考えていたとしても、世にあるかぎり、それは不可能に近い。道を歩いていて、つまづいて転んでも、笑う人は笑うのだ。『そんな連中に笑われたっていい。たかがつまずいただけではないか。』そう思ったとき、プライドはぐんと高くなったことになる。今度他人がつまずくのを見たら、『大丈夫ですか?』と声をかけたい心境にもなろう。」 「棚からボタモチが落ちてくるのを待っているのは、まだるっこしい。第一、いつまでたっても落ちてこないかもしれない。ちょっと背伸びをして、棚の上を眺めてみよう。そこにボタモチがあるなら、踏み台か何か持ってきて、ひと足早くいただこうではないか。」 「『棚の上のボタモチ』...

コナン・ドイルさんの残した言葉【シャーロック・ホームズ】1859年5月22日~1930年7月7日

イメージ
「It’s being seen, but you aren’t observing.」  (あなたは見てはいるが、観察していない。) 「Before collecting information, it’s an important mistake to turn a consideration.」  (情報を収集する前に思索をめぐらすのは重大な間違いである。) 「It’s my principle that it’s important to be small all the while.」 (小さなことこそ大切だというのが、ずっと私の信条だ。) 「Even a small group of a chain should know to try to know the kind because a life is the one like a big chain.」  (人生は大きな鎖のようなものであるから、その本質を知ろうとするには、鎖の一部分さえ知ればいいのである。) 「People mock to be difficult for them to understand.」  (人々は彼らが理解しがたいことを嘲笑する。) 「I completely have no memory tired with work. But when nothing is being done, I tire in bad shape.」 (私は仕事で疲れたという記憶はまったくない。しかし、何もしないでいると、くたくたに疲れきってしまう。) 「An ordinary person doesn’t learn about existence of an excellent person from himself, but the person who has the aptitude will distinguish between geniuses immediately.」  (凡人は自分より優れた者の存在を知らない、しかし才能のある者は天才をすぐに見分ける。) 「When spending the side from which a story isn’t learned about, I’d notice tha...

コナン・ドイルさんの残した最後の言葉【シャーロック・ホームズ】1859年5月22日~1930年7月7日

イメージ
「読者は私がたくさんの冒険をしたとお思いだろう。何より偉大で輝かしい冒険がこれから私を待っています」 (最後の言葉) 「この地上で最も優秀な看護婦へ、と刻んだ勲章をお前のために作るべきだと思う。」 (妻への最後の言葉) イギリスの作家、医師、政治活動家。 推理小説・歴史小説・SF小説などを多数著した。とりわけ『シャーロック・ホームズ』シリーズの著者として知られ、現代のミステリ作品の基礎を築いた。

永六輔さんの残した言葉【タレント】1933年4月10日~2016年7月7日

イメージ
「人の死は二度ある。 最初の死は、肉体の死。 でも、死者を覚えている人がいる限り、その人の心の中で生き続けている。 最後の死は、死者を覚えている人が誰もいなくなったとき。 そう僕は思っています。」 「僕の父の逝った日の妙な安堵感を 想い起しています。」 「家族のために 死んでみせることが最後にできること。 その姿勢こそがいちばん大事。」 「死んだっていうからおかしいんだよ。 先に行っただけなんだから。」 「生きているということは、誰かに借りをつくること。 生きていくということは、その借りを返してゆくこと。 誰かに借りたら誰かに返そう。 誰かにそうして貰ったように、誰かにそうしてあげよう。」 「家庭というのはこんがらがった糸ですよ。 こんがらがってるから家庭なんです。 ほどくとバラバラになっちゃいますよ。」 「いいですか。夫婦ったって、アカの他人ですよ。 アカの他人どうしが起こす奇蹟。 それが夫婦というものです。」 「文句を言ってても1日。 ニコニコしていても1日。 だったら、人あたりのいい1日の方がいいんじゃないかい?」 「人間、今が一番若いんだよ。 明日より今日の方が若いんだから。 いつだって、その人にとって今が一番若いんだよ。」 日本のラジオ番組パーソナリティ、タレント、随筆家。元放送作家、作詞家である。本名は永 孝雄。晩年の所属事務所は「オフィス六丁目」だった。 角刈り頭と細長い顔がトレードマーク。

下塚誠さんの残した言葉【俳優】1953年9月5日~2018年7月7日

イメージ
「余命宣告を受けてカウントダウンの日々ですが、今年1月に心機一転、親友で同じく末期がんの俳優・石田信之らと芸能事務所を立ち上げ、映画撮影の話も来ています。やり残しのないよう、最期の日まで頑張りますよ」 日本の俳優。下塚 諒での活動歴もあり。本名、下塚 一二。 兵庫県神戸市出身。兵庫県立鈴蘭台高等学校、放送大学卒業。有限会社アイコンティネンス所属。

ルイ・アームストロングさんの残した言葉【ジャズミュージシャン】1901年8月4日~1971年7月6日

イメージ
「The one we’re playing is a life.」 (僕たちの演奏しているものは人生だ。) 「If I need the explanation about my performance, it shouldn’t be played.」 (自分の演奏について説明が要るようなら、演奏などするべきではない。) 「You aren’t supposed to give up on the way. Because the lost one becomes much a lot more than something to get if it’s given up on the way.」 (途中であきらめちゃいけない。途中であきらめてしまったら、得るものより失うもののほうがずっと多くなってしまうから。) 「If Jesus Christ marches at a black surface, they’ll beat as expected.」 (もしもイエス・キリストが黒い肌で行進をなされば、やはり彼らは殴打するのだろうな。) 「While going to the destination, don’t give up. No one picks it up.」 (目的地に向かう途中であきらめるな。誰も拾ってくれはしないぞ。) アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。 サッチモ という愛称でも知られ、20世紀を代表するジャズ・ミュージシャンの一人である。 サッチモという愛称は「satchel mouth」というのをイギリス人記者が聞き違えたとする説や、「Such a mouth!」から来たとする説などがある。その他、ポップス、ディッパー・マウスという愛称もある。 1967年には、「この素晴らしき世界 (What a Wonderful World)」が世界的なメガヒットとなった。1968年にはウォルト・ディズニー映画の曲を取り上げたアルバム『サッチモ・シングス・ディズニー』を発表し、ジャンルに縛られない柔軟な姿勢を見せ付けた。 1969年には、『女王陛下の007』の主題歌に近い挿入歌、「愛はすべてを越えて (We have all the time in the world)」を発表。イギリスでは1994年に、「ミュージック・ウィー...

山口仙ニさんの残した言葉【長崎原爆の被爆者】1930年10月3日~2013年7月6日

イメージ
「ノーモア ヒロシマ、ノーモア ナガサキ、ノーモア ウォー、ノーモア ヒバクシャ。」 長崎原爆の被爆者、日本の反核平和運動家。 1930年、長崎市に生まれる。1945年8月9日、長崎県立長崎工業学校1年時の14歳の時に、学徒動員で通っていた三菱長崎兵器製作所大橋工場裏(長崎原爆の爆心地から1.4kmの地点)で、防空壕を掘る作業中に被爆、顔と全身に大火傷を負った。大村海軍病院に搬送され、1946年3月9日に退院した。 退院後も顔から胸に残ったケロイド痕に悩まされた。1951年に同校機械科を卒業したが、就職時には学徒動員先だった三菱造船をはじめ多くの企業で体格検査に不合格となった。そのため五島の父親のもとで駄菓子屋と農業をして生活した。1953年には土地を売って長崎市に戻り、1957年まで饅頭屋を営んでいた。

金子勇さんの残した言葉【Winny開発者】1970年7月~2013年7月6日

イメージ
「私にとっては『こんなことを考えたよ』という表現であり、そのための手法です。プログラミング以外の方法でしゃべるすべを知らないのです。」 ソフトウェア開発者、情報工学者。専門はオペレーティングシステム、シミュレーション環境。東京大学大学院情報理工学系研究科特任助手を経て、東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門特任講師を務めた。 Peer to Peer通信を利用したファイル共有ソフト"Winny"の開発者として47氏という渾名でも呼ばれていた。

ジェリー・ワイントローブさんの残した言葉【映画プロデューサー】1937年9月26日~2015年7月6日

イメージ
「交渉は一歩も引くな。」 アメリカ合衆国の映画プロデューサー。 ニューヨーク・ブルックリン区出身。ユダヤ系アメリカ人。ジョン・デンバーやフランク・シナトラ、ボブ・ディラン、ビーチ・ボーイズらの音楽プロモーターとして活躍した後、映画製作に進出した。 特に『ベスト・キッド』シリーズと『オーシャンズ11』とその続編で知られる。 プライムタイム・エミー賞を3回受賞した。また、2013年のハリウッド映画祭でレジェンド賞を受賞した。

水原弘さんの残した言葉【歌手】1935年11月1日~1978年7月5日

イメージ
「馬鹿野郎!艶歌の歌手ってのは、読んで字の通り、てめえの生き方に艶がなくては駄目なのさ。それを、サラリーマンのようにチビチビ金を貯めるようなケツの穴の小せえことをしていちゃ、艶も花もあるもんか。黒い花びらが、黒いしおれ花になっちまうぜ!」 「自慢するわけじゃないけれど、俺はおごり酒は絶対に飲まなかった。人の金で飲む酒は絶対美味くないよ。どんなに苦しくてもいいカッコする。それが俺の身上だったんだ。それで残ったものは人間関係だけ。人間関係は俺の財産だったと思うよ。」 日本の歌手・俳優。愛称は「おミズ」。東京府東京市深川区出身。東京都立赤坂高等学校商業科卒業。 その歌唱力は誰もが認める実力だったが、水原自身の不器用さと、破天荒で無頼漢を気取った豪放磊落な生き方が周囲の誤解を招いたところは否めず、晩年はヒット曲にも恵まれず不遇の生活を送り、42歳の若さで亡くなった。

水原弘さんの残した最後の言葉【歌手】1935年11月1日~1978年7月5日

イメージ
「馬鹿野郎、俺は死なねーよ」 (最後の言葉) 日本の歌手・俳優。愛称は「おミズ」。東京府東京市深川区出身。東京都立赤坂高等学校商業科卒業。 その歌唱力は誰もが認める実力だったが、水原自身の不器用さと、破天荒で無頼漢を気取った豪放磊落な生き方が周囲の誤解を招いたところは否めず、晩年はヒット曲にも恵まれず不遇の生活を送り、42歳の若さで亡くなった。

土居健郎さんの残した言葉【精神科医】1920年3月17日~2009年7月5日

イメージ
「日本人は一方を極端に愛し、他方を極端に憎むということはあまりしない。その代わり、同一人に対し、陰では悪口をいいながら表向きはお世辞を言うことが社会的に許容され、私には親愛の情を寄せながら公ではつれなく当たることが当然のように受け取られ、アンビバレンス(二律背反)をさばいているように観察される。」 「人間は何ものかに所属するという経験を持たない限り、人間らしく存在することができない。いいかえて、人間はかつて甘えるということを経験しなければ、自分を持つことができない、といってもよいであろう。」 日本の精神科医、精神分析家。東京大学名誉教授、聖路加国際病院診療顧問。東京生まれ。東京帝国大学医学部卒業後、米国メニンガー精神医学校、サンフランシスコ精神分析協会に留学。キリスト教 カトリック教会の信徒であった。

南部陽一郎さんの残した言葉【理論物理学者】1921年1月18日~2015年7月5日

イメージ
「自分では語らない、理論に語らせる。」 「応用して答を出すというところがまた大変でしょうけれども、とにかく基本法則さえ知っておけば何にでも取り組めるという安心感があります。」 「別の人に言わせれば何もないところに種をまくだけなんていわれます。まあそれが楽しいからやっているんですけど。人のやっていることを追いかけるよりも何か違うことをやってみようということはいつも思います。その方が競争がなくて楽ですから。」 「(ひらめきは)寝ているときが多いかなあ。夜中ですね。」 「湯川さんは寝ているときに何かひらめいたら起きて、すぐメモを取ったそうですが私はずぼらですからそんなことはしません。だから同じことを何べんも考えるはめになったりします。」 「超ひも理論や大統一理論などの標準モデルの先にある理論には理論が先走りすぎていて、実験が追いついていないという特殊な事情があります。」 「加速器のエネルギーはだいたい10年に10倍のペースで上がってきています。このペースが維持されると仮定すれば大統一理論を検証できるエネルギーの大きさに届くまで、大体あと100年程度かかると計算できます。」 「私自身の経験からいえば大事なことは大きな夢をもつこと。そして自分の好きなことをやること。何より楽しむことが大事ですね。」 「学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆し。」 日本出身、アメリカ国籍の理論物理学者。シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。理学博士。 日本の福井県福井市出身。自宅が大阪府豊中市にあり、シカゴに在住していた。 日系アメリカ人(一世)の理論物理学者で1952年に渡米、1960年代に量子色力学と自発的対称性の破れの分野において先駆的な研究を行ったほか、弦理論の創始者の一人[5]としても知られ、現在の素粒子物理学の基礎をなす様々な領域に多大な貢献をなした。特に、自発的対称性の破れの発見により、2008年にノーベル物理学賞を受賞した。シカゴ在住だったが、晩年は大阪府豊中市にもある自宅で暮らしていた。

ジョン・ブラックウェルさんの残した言葉【プリンスのドラマー】1973年9月9日~2017年7月4日

イメージ
「俺はまだ終わっちゃいない!!!!! 戻ってくるさ」 (脳腫瘍と診断された際に) 「みんなも知ってる通り、脳腫瘍だろうと診断されたものの検査を今は進めてるところだよ。癌だと思い込んでる人もいるかもしれないけど、更なる検査をしているところでまだ癌だとは診断されていない。噂を通して家族や友達に心配をかけたくないんだけど、みんなと話すことはできないし、ソーシャルメディアを通じて定期的に連絡を取ることもできないんだ。みんなの愛と、支援と、祈りに感謝して、俺は近い将来この足で立ってファンクしてるぜ!」 プリンスのドラムを長年務めたことで知られる名ドラマー。

ロバート・F・マークスさんの残した言葉【トレジャーハンター】1933年12月8日~2019年7月4日

イメージ
「THERE’S A POT OF GOLD WAITING TO BE FOUND AT THE END OF EVERY RAINBOW!」 (全ての虹の向こうでは、『黄金でいっぱいの壺』が見つけてくれるのを待っている!) アメリカの海洋考古学者、歴史家。 妻はジェニファー・マークス。結婚後、フロリダ州インディアランティックに在住。 愛称、ボブ。 マークスは、アメリカのスキューバ・ダイビングの先駆者の1人であり、沈没船や水没した財宝等の引揚げ等の業績でも知られている。 しかし、マークスの度重なる沈没船引揚げの成功から『トレジャーハンティング』としてとらえられがちであるにも関わらず、E・リー・スペンスは、マークスを『水中考古学の真の父である(true father of underwater archaeology)』と表現している。

武市半平太さんの残した辞世の句【土佐勤王党】1829年10月24日~1865年7月3日

イメージ
「ふたゝひと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり」 (辞世の句) 日本の志士、武士。土佐勤王党の盟主。通称は半平太で、武市 半平太と呼称されることも多い。幼名は鹿衛。諱は小楯。号は瑞山または茗澗。変名は柳川左門。後に柳川左門と変名した際は雅号を吹山とした。 土佐藩郷士・武市正恒の長男。母は大井氏の娘。妻は土佐藩郷士・島村源次郎の長女・富子。

岡田以蔵さんの残した言葉【人斬り以蔵】1838年2月14日~1865年7月3日

イメージ
「先生それでもあの時私がいなかったら、先生の首は既に飛んでしまっています。」 江戸時代末期の土佐藩郷士。 司馬遼太郎の小説名から「人斬り以蔵」の名でも知られる。諱は宜振。幕末の四大人斬りの一人。

岡田以蔵さんの残した辞世の句【人斬り以蔵】1838年2月14日~1865年7月3日

イメージ
「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後は 澄み渡る空」 (辞世の句) 江戸時代末期の土佐藩郷士。 司馬遼太郎の小説名から「人斬り以蔵」の名でも知られる。諱は宜振。幕末の四大人斬りの一人。

ジム・モリソンさんの残した言葉【ミュージシャン】1943年12月8日~1971年7月3日

イメージ
「People are afraid of themselves, of their own reality; their feelings most of all. People talk about how great love is, but that’s bullshit. Love hurts. Feelings are disturbing. People are taught that pain is evil and dangerous. How can they deal with love if they’re afraid to feel? Pain is meant to wake us up. People try to hide their pain. But they’re wrong. Pain is something to carry, like a radio. You feel your strength in the experience of pain. It’s all in how you carry it. That’s what matters. Pain is a feeling. Your feelings are a part of you. Your own reality. If you feel ashamed of them, and hide them, you’re letting society destroy your reality. You should stand up for your right to feel your pain.」 (人は自分自身を恐れている、自分自身の現実を。何よりも自分の感情を恐れている。人は「愛は素晴らしい」なんて口にする。だけど、そんなものは戯言に過ぎない。愛は苦しく、感情はわずらわしい。僕たちは、苦痛は邪悪で危険なものだと教え込まれる。だけど、感情を恐れている人間が、どうやって愛と向き合うというのか?苦痛は僕らの目を覚ましてくれるものだ。人は苦痛を覆い隠そうとするが、それは間違い。苦痛はいつも持ち運ぶべきもの。ちょうどラジオのように。苦痛を経験することで、強さを感じるはずだ。苦痛をどのように持ち運ぶか、それが重要だ。苦痛とは感情。感情は君の一部だ。君自身...

春一番さんの残した最後の言葉【タレント】1966年8月13日~2014年7月3日

イメージ
「ごめんね。ありがとう。」 (妻へ) (最後の言葉) 日本のお笑いタレント、俳優。本名・春花 直樹。アネット所属。 1988年、ドラマ『翼をください』で芸能界デビュー。当時の所属事務所は太田プロダクション。鶴太郎夫人の画数診断によると「本名では画数が悪い」とのことで芸名を付けようということになり、苗字が春花である事と、『芸人として一番を目指せ!』『春一番の風のように強い風を吹かせろ!』という思いを込めて、師匠の鶴太郎自身が『春一番』という芸名を命名した。同期のお笑い芸人には爆笑問題(太田光・田中裕二)、今田耕司、松村邦洋がいる。

アメリア・イアハートさんの残した言葉【伝説の女性飛行士】1897年7月24日~1937年7月2日

イメージ
「Never do things others can do and will do if there are things others cannot do or will not do.」  (他の人ができることを決してしてはいけません。他の人ができないこと、しないことがあるなら、それをしなさい。) 「たくさん行い、見て、感じるほど、もっと多く行動することができるようになるし、ひいては家庭、愛、そして友情への理解などといった一番大事なことに対する感謝の念がより純粋なものになる。」 「やると決めたら、思い切ってやることよ!ぐずぐずしてたら自分が損するだけじゃない。人生は短いの。さあ、勇気をだして!」 「一番難しいのは行動しようと腹をくくること。あとはただ粘り強さの問題だ。」 アメリカの飛行士。1927年のチャールズ・リンドバーグの快挙に続き、女性として初めての大西洋単独横断飛行をしたことから、ミス・リンディの愛称がある。知的かつチャーミングな女性であったため、当時から絶大な人気があり、彼女の名前を冠された商品も多岐にわたっていた。これらは出版人であった夫のジョージ・パットナムの協力と手腕であったとされる。最期のフライトも、7月4日の国民的祝日のアメリカ独立記念日に米国本土到着を計画したもの、との見方がある。

ダグラス・エンゲルバートさんの残した言葉【マウスの父】1925年1月30日~2013年7月2日

イメージ
「人が成熟する速度は、その人がどれだけ恥に耐えられるかに比例する。」 アメリカ合衆国の発明家で、初期のコンピュータやインターネットの開発に関与した。 特に、SRIインターナショナル内の Augmentation Research Center (ARC) で行ったヒューマンマシンインタフェース関連の業績で知られており、そこでマウスを発明し、ハイパーテキストやネットワークコンピュータやグラフィカルユーザインタフェースの先駆けとなるものを開発した。

大竹省二さんの残した言葉【写真家】1920年5月15日~2015年7月2日

イメージ
「おせば写る写真。プロにのこされたのは哲学。」 日本の写真家。静岡県出身。1992年(平成4年)日本写真協会功労賞を受賞。主な写真集に「遙かなる詩」「ファミリーヌード」などがある。 人物を撮影した写真が中心である。特に女優など女性のポートレート写真が多い。 1992年日本写真協会功労賞を受賞。2003年、二科会写真部理事長・創立会員となる。

エリ・ヴィーゼルさんの残した言葉【作家】1928年9月30日~2016年7月2日

イメージ
「The good news is that the moment you decide that what you know is more important than what you have been taught to believe, you will have shifted gears in your quest for abundance. Success comes from within, not from without.」 (良いニュースは、あなたが知っているものがあなたが信じていることを教えられたものより重要であると決める瞬間、あなたが多量の探求においてギアを移しただろうということです。成功が訪れます、外からではなく内から。) 直訳 「ある人に感謝の気持ちがない場合、その人の人間性には何かが欠けている。一人の人間は感謝に対する態度でほとんど定義されうる」 「無関心は反応ではないのです。無関心はすべての終わりで、常に敵の味方です」 「愛の反対は憎しみではない。無関心である」 「人々の無関心は常に攻撃者の利益となる」 ハンガリー出身のアメリカのユダヤ人作家。自らのホロコースト体験を自伝的に記し、1986年にノーベル平和賞を受賞した。ボストン大学教授。

桂歌丸さんの残した言葉【落語家】1936年8月14日~2018年7月2日

イメージ
「まだまだ覚えたい話もあるし、落語を引退する気はない。80歳になったらもっと勉強を始めようと思う。笑点のメンバーが上納金をくれるみたいだしね(笑)」 「私たち落語家は、噺でお客さんに楽しんでもらう商売です。肝心なのは、お客さんの頭の中に情景を浮かばせること。欲を言えば、その情景に色をつけて届けたい。」 「いろんな人に言われます。70を過ぎてまで、どうして苦労して新しい噺を覚えるのかって。そりゃあ覚えも悪くなっていくし、挑戦し続けるのはしんどい。でも、最期に目をつむった時に楽な気持ちでありたいんです。『ああ、あの噺もできたのに』なんて後悔しても遅いでしょ。」 「とにかく陽気な噺でお客さんを笑わせるのが一番だと。そういう素直な気持ちになると、不思議と受けるんですね。」 「薄情な人間には薄情な落語しかできない。人情味のある人だから、人情味のある芸ができる。まさに『芸は人なり』なんです。」 「ブームっていうのは必ず落ちる時がきますからね。ブームの時に責任を持たなきゃいけないのは、我々噺家です。上がっていくときは簡単ですが、落ちかけた時いかに長く水平に保ち続けられるか。落語を残すのも噺家の責任、落語のお客様を残すのも噺家の責任なんです。」 「ある種、いい加減にやることは必要。いい加減は『良い加減』ですからね。」 「若い時に苦労をしろ。何年か先に振り替えった時、その苦労を笑い話にできるように努力するんだ。」 「褒める人間は敵と思え。教えてくれる人、注意してくれる人は味方と思え。」 「ニ十歳を過ぎた人間にモノを教えることは何もない。ニ十歳を過ぎた人間は大人だ。ニ十歳を過ぎたら自分で気づくよりほかない。」 「その道が広くなるか狭くなるか。平らな道かデコボコ道か。それは自分の歩き方次第。ことによると、途中で土砂崩れにあうかもしれません。でも、わたしにはこの道しかないんです。」 「どうしたら話がうまくなるのか。逆説的ですが、人の話を聞くことです。人の話を理解しようと努めれば、自分にない人の性質や発言の真意を想像するでしょう。ひいては聞き上手が話し上手になるんです。」 「人を泣かせることと人を怒らせること、これはすごく簡単ですよ。人を笑わせること、これはいっちばん難しいや。」 「修業は一生涯に及びます。ですから、辛抱もまた一生涯ということです。」 日本の落語家...

リー・アイアコッカさんの残した言葉【フォード・クライスラー】1924年10月15日~2019年7月2日

イメージ
「人を見抜くのがうまくても、ちょっと会っただけでは絶対に見抜けない資質がふたつある。 ひとつはその人物が怠け者であるかどうか、ふたつ目は決断力があるかどうか。 人間の腹の中に燃える炎と決断を迫られたときの機転とは、どんな心理テストによっても計算できない。」 「クライスラーよりも良いクルマがあると考えるなら、そちらをお買いください。」 「リーダーシップとは模範を示すことである。」 「経営とは、人々をやる気にさせること以外の何ものでもない。」 「秘訣は、繁栄が向こうからやってくるまで絶対に死なないことだ。」 「利益しか生まないビジネスは、むなしいビジネスである。」 「商品が良ければ、優れたマーケッターである必要はない。」 「あらゆる商売は、人間、商品、利益の3つ。その中でも人間が最も大切。」 「不可能な仕事を投げ出すのは、決して不名誉なことではない。」 アメリカの自動車製造会社、フォード社の元社長であり、その後クライスラー社の会長も務めた。

優さんの残した最後の言葉【おおかみこどもの雨と雪】10月18日~2017年7月1日

イメージ
「ちなみに希死念慮が出るくらいのうつ状態はお薬を何度も何度も調整してようやっとなくなりました。でもまたいつか調子が悪くなるんではないかと言う不安はあります」 優‏ @tw__yu 2017年6月24日 (最後のツイート) 日本の漫画家、イラストレーター。愛媛県出身、東京都在住。女性。代表作『おおかみこどもの雨と雪』。

優さんの残した言葉【おおかみこどもの雨と雪】10月18日~2017年7月1日

イメージ
「だんなさん、私が死んだら再婚する?」 「しないって」 「でも、わたしの希望としては、傷が癒えたころに誰かと幸せになってほしいなあ」 日本の漫画家、イラストレーター。愛媛県出身、東京都在住。女性。代表作『おおかみこどもの雨と雪』。

上田利治さんの残した言葉【名将】1937年1月18日~2017年7月1日

イメージ
「ミスを犯した選手には明日がある。しかし、ミスを犯した指揮者には明日はない。」 「欲望の強い人間ほど個性的で扱いにくいが、そうした選手ほど大きく育つ。監督にとって素直な選手は、むしろいざというとき不安で使いにくい。」 「選手と監督のあいだは信頼関係でしか結ばれない。世間では人間関係は相手を知ることからはじまると言うが、むしろ自分自身を裸にして良く知ってもらうことが先決ではないだろうか。」 徳島県海部郡宍喰町出身の元プロ野球選手・監督。 現役時代は広島カープでプレーし、その後は広島、阪急ブレーブス→オリックス・ブレーブス、日本ハムファイターズのコーチ、監督を歴任。特に阪急では黄金時代を築いたことから「名将」と称された。

タイラー・スカッグスさんの残した最後の言葉【プロ野球選手】1991年7月13日~2019年7月1日

イメージ
「Howdy y’all」 (みんな元気?) (最後のメッセージ) アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンタモニカ出身の元プロ野球選手。左投左打。最終所属はMLBのロサンゼルス・エンゼルス。 2019年7月1日午後2時18分、テキサス・レンジャーズ戦に向けた遠征の際に宿泊先のホテルで意識不明状態で発見され、その後死亡が確認された。27歳没。同日の試合は中止となった。

柴田錬三郎さんの残した最後の言葉【ノンフィクション作家】1917年3月26日~1978年6月30日

イメージ
「あいよ~ あいよ~」  死ぬ間際まで声をかけた相手に返答していた。最期は手を振って死去。 (最後の言葉) 日本の小説家、ノンフィクション作家、中国文学者。本名は齋藤 錬三郎。シバレンという通称でも名高い。 歴史小説に新風を送ったことで業績は名高い。『イエスの裔』は芥川賞と直木賞の両方の候補となったが天秤にかけて直木賞を受賞し、その後選考委員となる。

柴田錬三郎さんの残した言葉【ノンフィクション作家】1917年3月26日~1978年6月30日

イメージ
「手相は、てのひらの皺だろう。てのひらの皺だけが、その人間の人生の未来を予言できて、足の裏の皺は、無意味ではないか。手にあろうと、足の裏にあろうと、皺は皺だ。」 「親の心の中に子がおり、子の心の中に親がおる、それが親子である。」 「人の生涯の短さは、私のような一見ふてぶてしい男にも、五十五年を生きて、いったい、おれは何をしたのか、と反省させる。反省は、しかし、精神の浄化にはむすびつかない。」 「『はやく、死んでしまえ』こう云われて、くやしかったら、生きてみろ!」 (大学受験に失敗して自殺を考えていたとある高校生への言葉) 日本の小説家、ノンフィクション作家、中国文学者。本名は齋藤 錬三郎。シバレンという通称でも名高い。 歴史小説に新風を送ったことで業績は名高い。『イエスの裔』は芥川賞と直木賞の両方の候補となったが天秤にかけて直木賞を受賞し、その後選考委員となる。

吉田晴乃さんの残した言葉【実業家】1964年4月30日~2019年6月30日

イメージ
「私は男女雇用機会均等法が施行されて2年目の年代ですが、大学の成績が悪かったから、親のコネでどうにか大手企業から内定をもらいました。ところが卒業時に原因不明の病気になり、4年間も入院。社会復帰した時には26歳になっていました。もう日本企業ではキャリアを積めない。居場所がなくなったので外資系企業にキャリアの道を求めるしかありませんでした。最初に就職したのはモトローラ・ジャパンです。そこで通信という新しい産業と、グローバルにビジネスを展開する面白さに目覚め、仕事にのめり込みました。」 「29歳の時、親の反対を押し切ってカナダ人と結婚し、娘が1歳になる前に夫の都合でカナダに渡りました。私は異国で職を探し、現地の通信会社で営業職として働き始めます。日本人向けのお土産用としてカナダの風景をプリントしたテレホンカードの販売を提案し、街中の店に置いてもらえるように営業しました。また、日本との割安な国際電話プランを提案したところ、これが大当たり。売り上げという数字で結果を出すことで、女性だから、日本人だからといった差別はなくなりました。」 「お子さんがいる方は、ぜひ子育ての経験を大切にしてください。その時期は子育てを優先するのもあり。どうぞエンジョイして。今になって思うのは、子供に愛情を注ぐことがどれほどビジネスパーソンとしての自分を成長させるかということ。子育てには、企業が高いお金を出して提供するリーダーシップトレーニングのすべての要素が入っている。リスクマネジメント、タイムマネジメント、セルフコントロール、ファイナンシャルコントロール……。MBAなんか取りに行く必要はありません。どんなマニュアルにも載っていない知恵が、子供を持った瞬間にDNAからあふれ出てきます。社員みんなが母親のようなメンタリティーで仕事に臨んだら、会社はどれだけ生産性が高くなることか。」 「数字に徹底的にこだわって、数字で自己主張してほしい。ビジネスは数字がすべてです。数字は否定しようのないユニバーサルランゲージ。数字を上げて会社に貢献すれば、必ず評価されます。能力があるなら昇進して当然じゃないですか。私が現在のポジションまで来られたのは、とにかく数字を上げて実績を示してきたからです。実際、『ガラスの天井』を感じたことはありません。」 「戦後70年間、日本人は復興するためにロボットのように働いてきま...

地井武男さんの残した言葉【俳優】1942年5月5日~2012年6月29日

イメージ
「『想・創・奏』。想って創ってみんなで喜び合う。それが出来たら幸せ」 日本の俳優、タレント。千葉県八日市場市出身。サイプロダクション所属。身長170cm。体重63kg。